佐々木 聖子
佐々木聖子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/16 08:31 UTC 版)
| 
      佐々木 聖子
       
       ささき しょうこ
        | 
    |
|---|---|
  
       | 
    |
| 生年月日 | 1961年10月29日(62歳) | 
| 出生地 |   | 
    
| 出身校 | 東京大学文学部 | 
| 称号 | 文学士(東京大学・1985年) | 
| 
       | 
    |
| 在任期間 | 2019年4月1日 - 2022年8月2日 | 
| 
       | 
    |
| 在任期間 | 2019年1月18日 - 2019年4月1日 | 
佐々木 聖子(ささき しょうこ、1961年〈昭和36年〉10月29日[1] - )は、日本の法務官僚。出入国在留管理庁長官(初代)などを務めた。
来歴
山形県出身[1]。東京大学文学部では美術史を専攻し、卒業論文では聖徳太子像を扱った[2]。国家公務員採用上級甲種試験(行政)に合格[1]。文化財行政を志し文部省(現 : 文部科学省)を志望したもののかなわなかったが、難民問題も関心があった為、大学卒業後は法務省入国管理局(現 : 出入国在留管理庁)に入局[2]。入局後はアジア各国で在勤する異例の経歴を歩み、女性初の入国管理局長を経て、2019年4月1日に発足した出入国在留管理庁の初代長官に就任[3][4]。2022年8月2日、退官[5]。2023年5月26日、公益財団法人入管協会業務執行理事に就任[6]。同年12月20日、オープンハウスグループ外部監査役に就任[5]。
年表
   2015年4月までの経歴の出典[1]
- 1985年
 - 1994年4月:大阪入国管理局統括審査官
 - 1996年4月:法務省入国管理局総務課法務専門職(法務専門官)
 - 1998年4月:法務省入国管理局政策課長補佐(補佐官)
 - 2000年4月:法務省入国管理局入国在留課長補佐(補佐官)
 - 2002年3月:法務省入国管理局総務課長補佐(補佐官)
 - 2005年4月:法務省入国管理局総務課入国管理調整官
 - 2006年4月:法務省東京入国管理局次長
 - 2007年4月:法務省入国管理局総務課出入国情報管理室長
 - 2008年4月:法務省入国管理局警備課長
 - 2009年7月:法務省大臣官房参事官・大臣官房秘書課政策評価企画室長
 - 2010年12月:法務省入国管理局入国在留課長
 - 2012年1月:法務省入国管理局総務課長
 - 2014年1月:法務省大臣官房会計課長
 - 2015年4月1日:法務省大臣官房審議官(入国管理局担当)[7]
 - 2019年1月18日:法務省入国管理局長[8][9]
 - 2019年4月1日:出入国在留管理庁長官[10]
 - 2022年8月2日:退職[11]
 - 2023年
 
著書
- 『アジアから吹く風 : いま外国人労働者のふるさとは』朝日新聞社、1991年5月。ISBN 978-4022562852。 NCID BN06406998。
 - 『アジア諸国における労働者の国際移動に関する研究』法務総合研究所〈法務研究報告書 第80集 第2号〉、1994年2月。 NCID BN1192535X。
 
脚注
- ^ a b c d "佐々木聖子 法務省大臣官房審議官(入国管理局担当)の略歴書→平成31年1月18日,法務省入国管理局長に就任した。" (PDF). 山中理司. 2020年11月9日閲覧。
 - ^ a b 出入国在留管理庁長官 佐々木聖子さん 外国人支援、日本流を模索2019/4/7付日本経済新聞 朝刊
 - ^ “出入国在留管理庁の初代長官に佐々木氏 法務省人事”. 日本経済新聞 (2019年3月27日). 2019年4月3日閲覧。
 - ^ “出入国在留管理庁の初代長官に佐々木聖子氏”. 毎日新聞. 2020年6月9日閲覧。
 - ^ a b c “国家公務員法第106条の25第1項等の規定に基づく国家公務員の再就職状況の報告(令和6年1月1日~同年3月31日分)” (PDF). 内閣官房内閣広報室. p. 25 (2024年6月25日). 2024年7月16日閲覧。
 - ^ a b “国家公務員法第106条の25第1項等の規定に基づく国家公務員の再就職状況の報告(令和5年4月1日~同年6月30日分)” (PDF). 内閣官房内閣広報室. p. 18 (2023年10月6日). 2024年7月16日閲覧。
 - ^ “【人事】法務省(2015年4月1日)”. 異動ニュース. 2020年11月10日閲覧。
 - ^ “東京高検検事長に黒川氏”. 日本経済新聞 (2019年1月8日). 2019年2月21日閲覧。
 - ^ “人事:法務省”. 毎日新聞. 2019年3月2日閲覧。
 - ^ INC, SANKEI DIGITAL (2019年4月1日). “入管庁発足で佐々木聖子長官「より信頼される行政に」”. 産経ニュース. 2020年4月11日閲覧。
 - ^ “入管庁長官に菊池氏”. 日本経済新聞 (2022年7月23日). 2022年7月25日閲覧。
 
| 官職 | ||
|---|---|---|
| 先代 (新設)  |  
     初代:2019年 - 2022年  |  
     次代 菊池浩  | 
    
| 先代 和田雅樹  |  
     2019年  |  
     次代 (廃止)  | 
    
| 先代 杵渕正巳  |  
     2015年 - 2019年  |  
     次代 石岡邦章  | 
    
- 佐々木聖子のページへのリンク
 
佐々木聖子の画像
