佐々木玲圓(ささき れいえん)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 03:57 UTC 版)
「居眠り磐音」の記事における「佐々木玲圓(ささき れいえん)」の解説
江戸の神田・神保小路の直心影流佐々木道場(後に尚武館ささき道場)の主。磐音の剣術の師匠で、名は道永(みちなが)。幕府と秘かな繋がりを持っている。攻めの苛烈さから、その剣術は炎の剣と呼ばれ、後継となる磐音であろうと容赦しない。将軍徳川家治の日光社参では秘かに同行し、大納言徳川家基を磐音と共に救った。しかし、家基の死後、妻と自害して果て、殉死を禁じた幕府の意向(田沼意次の指示)により佐々木道場は取り潰しとなる。
※この「佐々木玲圓(ささき れいえん)」の解説は、「居眠り磐音」の解説の一部です。
「佐々木玲圓(ささき れいえん)」を含む「居眠り磐音」の記事については、「居眠り磐音」の概要を参照ください。
- 佐々木玲圓のページへのリンク