任務の変遷
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/08 05:45 UTC 版)
2001年12月20日、安保理決議1386により6ヶ月の期間で任務を与えられる。 2002年5月23日、安保理決議1413により期間が半年延長される。 2003年8月11日、国連およびアフガニスタン政府の要請により、この日を以って指揮権が ドイツ・ オランダ連合軍からNATOへと移行する。 2003年10月13日、安保理決議1510号により活動範囲をカーブル周辺からアフガニスタン全土に拡大することが承認される。 2003年12月、北部へ展開を開始する(ステージ1)。 2004年6月24日、 トルコでのNATO首脳会議でカーブル周辺以外の地域への任務拡大が決定される。 2005年5月、西部への展開を開始する(ステージ2)。 2006年7月、南部の治安維持部隊の指揮権をOEFより継承。南部展開を開始する(ステージ3)。 2006年10月、東部の治安維持部隊の指揮権をOEFより継承。東部へ展開を開始する(ステージ4)。
※この「任務の変遷」の解説は、「国際治安支援部隊」の解説の一部です。
「任務の変遷」を含む「国際治安支援部隊」の記事については、「国際治安支援部隊」の概要を参照ください。
- 任務の変遷のページへのリンク