他の楽器との室内楽曲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 08:06 UTC 版)
「フルートで演奏される曲目」の記事における「他の楽器との室内楽曲」の解説
大編成のものはフルートオーケストラを参照。 ゲオルク・フィリップ・テレマン:パリ四重奏曲集 ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト:フルート四重奏曲(第1番 ニ長調、第2番 ト長調、第3番 ハ長調、第4番 イ長調) クロード・ドビュッシー:フルート、ヴィオラとハープのためのソナタ(フルート、クラリネットとピアノ三重奏への編曲版:HILTOP:HTM548) モーリス・デュリュフレ:フルート、ヴィオラとピアノのための前奏曲・レシタティーフと変奏曲 アンドレ・ジョリヴェ:リノスの歌 エイトル・ヴィラ=ロボス:ブラジル風バッハ第6番(フルートとファゴットのための) アストル・ピアソラ:タンゴの歴史(フルートとギター) アルノルト・シェーンベルク:月に憑かれたピエロ(朗唱と五重奏)、木管五重奏曲 (フルートとピアノのためのソナタへの編曲版あり) ピエール・ブーレーズ:ル・マルトー・サン・メートル 武満徹:リング(フルート、テルツ・ギター、リュート)、サクリファイス(アルト・フルート、リュート、ヴァイブラフォンのための)、ユーカリプスI(フルート、オーボエ、ハープ)、海へ(アルトフルートとギターのための)、海へIII(アルトフルートとハープのための)、「そして、それが風であることを知った」(フルート、ヴィオラとハープのための) ソフィア・グバイドゥーリナ:喜びと悲しみの園(フルート、ヴィオラとハープのための) カイヤ・サーリアホ:新しき門(フルート、ヴィオラとハープのための)
※この「他の楽器との室内楽曲」の解説は、「フルートで演奏される曲目」の解説の一部です。
「他の楽器との室内楽曲」を含む「フルートで演奏される曲目」の記事については、「フルートで演奏される曲目」の概要を参照ください。
- 他の楽器との室内楽曲のページへのリンク