他の地下路線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 05:12 UTC 版)
日本地下鉄協会の地下鉄営業路線の現況 (PDF) において、同協会が「地下鉄」と認識している東京都特別区内の鉄道路線・区間(日本地下鉄協会会員の運営する地下路線・区間)には、上述のほかに以下のものがある。 東日本旅客鉄道(JR東日本)横須賀線・総武快速線(品川駅 - 両国駅間) 京葉線(東京駅 - 潮見駅間) 東京臨海高速鉄道 りんかい線 京成電鉄 本線(京成上野駅 - 日暮里駅間) これらの路線は、建設の経緯(地下鉄乗り入れを目的としないターミナル部の地下化や貨物線の旅客化など)から「都市交通審議会」でも「東京○号線」の呼称が与えられておらず、一般的に「地下鉄」とはあまり認識されていない。東京臨海高速鉄道りんかい線は大半が地下路線であるが、国土交通省の統計資料などでは「地下鉄」と認識されていない。 また、このほか日本地下鉄協会の会員ではない鉄道事業者が運行する地下路線として、首都圏新都市鉄道つくばエクスプレスの秋葉原駅 - 八潮駅間(北千住駅付近を除く)がある。
※この「他の地下路線」の解説は、「東京の地下鉄」の解説の一部です。
「他の地下路線」を含む「東京の地下鉄」の記事については、「東京の地下鉄」の概要を参照ください。
- 他の地下路線のページへのリンク