他のイベントとの関係
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/10 04:58 UTC 版)
「仙台クラシックフェスティバル」の記事における「他のイベントとの関係」の解説
例年、せんくらの開催期間中には、仙台市内で雰囲気の全く異なる音楽系の催しがバッティングしている。 2006年(平成18年)、せんくらは10月7日(土)・8日(日)・9日(月・体育の日)に開催された(泉中央・旭ヶ丘・都心部・長町の4地区)。『みちのくYOSAKOIまつり』は8日と9日の開催(せんくらと同じ4地区。2日間延べ約70万人の観客)。『MEGA☆ROCKS』は8日に開催(都心部7会場)。せんくら主会場の仙台市青年文化センター隣にある旭ヶ丘市民センターでは「センターまつり」も開催されていた。これらのイベントの主催者は異なるため、関連イベントではない。また、互いに同じような日程での開催であることは周知されず、公式ウェブサイトでの相互リンクもなかった。 2007年(平成19年)も、『みちのくYOSAKOIまつり』と開催日・開催地区がバッティングした。せんくらの会場の1つであるせんだいメディアテーク前は含まれないが、定禅寺通りが一部交通規制されて、YOSAKOIまつりのパレードが開催された。 2008年(平成20年)は仙台・宮城デスティネーションキャンペーン期間中にあたり、『みちのくYOSAKOIまつり』、『MEGA☆ROCKS』、『ショートピース!仙台短篇映画祭』、劇団四季ミュージカル「美女と野獣」のロングラン公演開幕がバッティングした。このうち、せんくらとショートピースが共同企画を立ち上げ、共通の相互リンクも設けた。 2009年(平成21年)は、体育の日を含む3連休の1週間前に開催日程がずらされ、他のイベントとのバッティングが回避される予定。 なお、せんくらと同様のフォーマットで開催されているクラシック音楽のイベントとして、『ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン 「熱狂の日」音楽祭』(東京都)および『風と緑の楽都音楽祭』(石川県金沢市)などがある。
※この「他のイベントとの関係」の解説は、「仙台クラシックフェスティバル」の解説の一部です。
「他のイベントとの関係」を含む「仙台クラシックフェスティバル」の記事については、「仙台クラシックフェスティバル」の概要を参照ください。
- 他のイベントとの関係のページへのリンク