今須小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/03 19:46 UTC 版)
「関ケ原町立今須小中学校」の記事における「今須小学校」の解説
1873年(明治6年)3月 - 慣学義校として開校。 1879年(明治12年)3月 - 現在地に移転し、今須小学校に改称。小林支校を設置。 1888年(明治21年)1月 - 今須尋常小学校に改称する。 1900年(明治33年)4月 - 今須尋常高等小学校に改称する。 1941年(昭和16年)4月1日 - 今須国民学校に改称する。 1947年 (昭和22年)4月1日- 今須村立今須小学校に改称する。 1954年(昭和29年)9月1日 - 関ケ原町、今須村、玉村が合併して関ケ原町となる。今須村立今須小学校は関ケ原町立今須小学校となる。 1957年(昭和32年)12月 - 新校舎(木造)が完成。 1985年(昭和60年)3月31日 - 小林分校を廃止。
※この「今須小学校」の解説は、「関ケ原町立今須小中学校」の解説の一部です。
「今須小学校」を含む「関ケ原町立今須小中学校」の記事については、「関ケ原町立今須小中学校」の概要を参照ください。
- 今須小学校のページへのリンク