仁化県
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/04 09:09 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動中華人民共和国 広東省 仁化県 | |
---|---|
中国丹霞・丹霞山の錦石岩 | |
仁化県の位置 | |
簡体字 | 仁化 |
繁体字 | 仁化 |
拼音 | Rénhuà |
カタカナ転写 | ジェンホワ |
国家 | ![]() |
省 | 広東 |
地級市 | 韶関市 |
行政級別 | 県 |
面積 | |
総面積 | 2,204 km² |
人口 | |
総人口(2006) | 22.75 万人 |
経済 | |
電話番号 | 0751 |
郵便番号 | 512300 |
ナンバープレート | 粤F |
行政区画代碼 | 440244 |
公式ウェブサイト: http://www.renhua.gov.cn/ |
仁化県(じんかけん)は中華人民共和国広東省韶関市に位置する県。
地理
仁化県は広東省北部・広東省・湖南省・江西省の境界に位置し、東は江西省崇義県及び大余県、北は湖南省汝城県、南は韶関市街地に接する。
歴史
秦末漢初、南越王趙佗が仁化北部の隘口に“古秦城”を築く。南朝斉により仁化県が設置され現在に至る。
行政区画
1街道、10鎮を管轄する
- 街道
- 丹霞街道
- 鎮
- 聞韶鎮、扶渓鎮、長江鎮、城口鎮、紅山鎮、石塘鎮、董塘地、大橋鎮、周田鎮、黄坑鎮
|
固有名詞の分類
- 仁化県のページへのリンク