北江臨時行政委員会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/27 16:23 UTC 版)
1949年10月1日 - 中華人民共和国広東省北江臨時行政委員会が成立。曲江県・楽昌県・仁化県・清遠県・英徳県・陽山県・南雄県・始興県・翁源県・連南県・連山県・連県・乳源県・従化県・仏岡県・新豊県が発足。(16県) 1949年11月 - 曲江県の一部が分立し、韶関市が発足。(1市16県) 1950年1月12日 - 北江臨時行政委員会が専区に移行し、北江専区となる。
※この「北江臨時行政委員会」の解説は、「韶関市」の解説の一部です。
「北江臨時行政委員会」を含む「韶関市」の記事については、「韶関市」の概要を参照ください。
- 北江臨時行政委員会のページへのリンク