人物評・逸話とは? わかりやすく解説

人物評・逸話

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/14 04:00 UTC 版)

花房職秀」の記事における「人物評・逸話」の解説

職秀は武勇優れた剛直の士であった伝わっている。 職秀は誰にも憚ることなく諫言行っていたことから、天正18年1590年)の豊臣秀吉による小田原征伐に職秀も従軍した際においても、石垣山城で能や演芸などを行って一向に攻城戦仕掛けない秀吉に不満を持ち、能が催されている秀吉本陣の前を通り過ぎる際に下馬するよう咎められると、「戦場で能をして遊ぶような愚か腰抜け大将下馬する要はない」と言い放ちそのまま通り過ぎた。これに激怒した秀吉は職秀の主君宇喜多秀家に対して職秀の処刑命じたが、秀家が命を了承して秀吉のもとから退出したところで考え直し、秀家を呼び戻して処刑ではなく切腹変更するよう命じた。秀家が再び秀吉のもとを退出したところを再び考え直して秀家を呼び戻し秀吉に対して物怖じしない剛毅物言いをする武将を殺すには惜しいとして逆に職秀に加増するよう命じたという逸話『名将言行録』収録されている。

※この「人物評・逸話」の解説は、「花房職秀」の解説の一部です。
「人物評・逸話」を含む「花房職秀」の記事については、「花房職秀」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「人物評・逸話」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から人物評・逸話を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から人物評・逸話を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から人物評・逸話 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「人物評・逸話」の関連用語

人物評・逸話のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



人物評・逸話のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの花房職秀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS