京都幕府の予備
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/20 05:49 UTC 版)
桜井英治は、今川了俊の足利家に対する忠誠心は「京都か鎌倉かという選択肢においてはまったく相対化されている」とし、京都の将軍が道を誤ったとき「将軍のストック」として関東公方があらわれると指摘した。武家の聖地・鎌倉にある鎌倉府は、関東管領・侍所・政所など、室町幕府と同様の組織を整備し、東国においては独自の恩賞給与権・裁判権・徴税権を認められている。室町幕府の予備・バックアップとしての特性ゆえに、南朝の脅威が去った後、京都の幕府からは最大の脅威とみなされる。
※この「京都幕府の予備」の解説は、「鎌倉府」の解説の一部です。
「京都幕府の予備」を含む「鎌倉府」の記事については、「鎌倉府」の概要を参照ください。
- 京都幕府の予備のページへのリンク