交流戦の順位決定方法とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 交流戦の順位決定方法の意味・解説 

交流戦の順位決定方法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 05:01 UTC 版)

セ・パ交流戦」の記事における「交流戦の順位決定方法」の解説

交流戦全試合終了時勝率第1位チームを「交流戦優勝球団」(2014年度までは「セ・パ交流戦優勝チーム2018年度までは「最高勝率チーム」)として表彰する。ただし、複数チームが同勝率並んだ場合次の条件上位チーム決定する2007年から2010年まで 前年度交流戦順位(これも並んだ場合は、同順位とする) 2011年以後 勝利数 当該チーム間の当年度交流戦直接対決成績(3チーム以上並んだ場合省略TQB得失点率) - 得点攻撃イニング数で除した値(1イニングあたりの平均得点)から、失点守備イニング数で除した値(1イニングあたりの平均失点)を引いたもの。 ER-TQB自責点得失点率) - TQBの「得点」を「対戦球団自責点による得点」に、「失点」を「自責点」に置き換えて計算したもの。 チーム打率 前年度交流戦順位 2021/22年 新型コロナウイルス感染症の影響等を考慮し下記項目が追加された。 6月17/16日までに全日程が消化してない場合6月17/16日終了時点勝率第1位球団を「交流戦優勝球団」とする。 「交流戦優勝球団」は、《15試合以上消化かつ勝率.500以上》を条件とする。 消化15試合満たない球団でも、消化試合負け数として加算し、その勝率が1位球団上回る場合は、その球団を「交流戦優勝球団」とする。 条件を満たす球団が1球団ない場合は、全球団が未消化試合負け数として加算し、その勝率によって「交流戦優勝球団」を決定する6月17/16日までに全日程が消化してない場合6月17/16日終了時点勝率によって2位以下の順位決定する交流戦予備期間以降組み込まれる試合勝敗数は交流戦順位決定には算入しない。 ただし、2021年については結果的に6月12日オリックス交流戦優勝決まり6月16日マツダスタジアム行われた広島対日本ハム戦を以って全日程を完了したため、2022年全試合予定通り消化したため上記ルール適用されることはなかった。

※この「交流戦の順位決定方法」の解説は、「セ・パ交流戦」の解説の一部です。
「交流戦の順位決定方法」を含む「セ・パ交流戦」の記事については、「セ・パ交流戦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「交流戦の順位決定方法」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から交流戦の順位決定方法を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から交流戦の順位決定方法を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から交流戦の順位決定方法を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「交流戦の順位決定方法」の関連用語

交流戦の順位決定方法のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



交流戦の順位決定方法のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのセ・パ交流戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS