五代夏夫
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/14 08:52 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動五代 夏夫(ごだい なつお、1913年3月25日[1] - 2016年9月30日[2])は、日本の作家。
現在の宮崎県日向市生まれ。本名・松尾強。満州建国大学研究院修了。満州国政府に勤務、戦後文筆家となり、1964年「那覇の木馬」で文学界新人賞受賞、芥川賞候補。鹿児島を拠点に地方文化人として活動を続ける。
著書
- 西郷隆盛のすべて 新人物往来社 1985.6
- 薩摩問わず語り 葦書房 1986.1
- 桜島の顔 高城書房出版 1989.7
- 薩摩的こぼれ話 丸山学芸図書 1994.11 「薩摩秘話」南方新社 2002
- 薩摩のドン・キホーテ 現代語訳著・大石兵六夢物語 毛利正直 春苑堂出版 1997.11(かごしま文庫 42)
脚注
- ^ “今年度中に百歳になられる高齢者 (表彰対象者)は28,169人 (平成25年9月1日現在)” (日本語) (PDF). 厚生労働省 2014年3月17日閲覧。
- ^ “五代夏夫さん死去、103歳 鹿児島の文壇をリード”. 南日本新聞. (2016年11月21日) 2016年11月21日閲覧。
固有名詞の分類
- 五代夏夫のページへのリンク