五代富文とは? わかりやすく解説

五代富文

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/09 09:58 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

五代 富文(ごだい とみふみ、1932年9月10日 - )は日本宇宙工学者。宇宙政策シンクタンク宙の会代表幹事。

経歴

1932年東京生まれ。東京都立日比谷高等学校卒、1957年東京大学工学部航空学科卒、1964年カリフォルニア工科大学修士卒、工学博士。

富士精密工業観測ロケットの研究・開発を行い、航空宇宙技術研究所でロケットの設計・研究・開発に従事した。宇宙開発事業団(NASDA/現・宇宙航空研究開発機構JAXA)に転じた後は、初の国産大型ロケットH-IIロケット開発を主導し、 大型国産ロケット路線を確立した。1988年に理事、1996年からは副理事長に就任し、2000年10月24日にNASDAを退職[1]。元文部科学省宇宙開発委員会参与。

日本国内では日本航空宇宙学会会長、日本ロケット協会会長を、国際的には国際宇宙航行連盟(IAF)会長、アメリカ航空宇宙学会(AIAA)理事を務めた。

五代友厚は曾祖父にあたり[2]、妻は評論家の五代利矢子である。

著書

脚注

[脚注の使い方]

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「五代富文」の関連用語

五代富文のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



五代富文のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの五代富文 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS