五丈原とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 地理 > 地形 > 平原 > 五丈原の意味・解説 

ごじょうげん〔ゴヂヤウゲン〕【五丈原】

読み方:ごじょうげん

中国陝西(せんせい)省、秦嶺(しんれい)山脈北麓地帯234年に蜀の諸葛孔明(しょかつこうめい)が魏の司馬懿(しばい)と対陣中、病死した所。


五丈原

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/12 13:51 UTC 版)

五丈原(赤色の台地)

五丈原(ごじょうげん)とは、陝西省宝鶏市岐山県南部の、渭水南岸にある秦嶺山脈から突き出した台地に広がる原野である。最も幅が狭い所が五丈(約10m)しかないことが語源であるという。

概要

諸葛亮はここにを敷き、司馬懿と持久戦を繰り広げた。戦いの最中、諸葛亮が病によりこの地で没したことは有名。この時に開墾されたと伝えられる田畑は、今もなおに残っており、地元ではこの農地を「諸葛田」と呼んでいるという。

かつては中国人民解放軍の演習場として使用されており一般人の立ち入りは当局の許可なしには出来なかった。現在は外貨獲得のためか団体旅行客を一部受け入れるようになっている。

日本ではNHKの特集番組が取材で初めて立ち入りを許可された。

関連項目




五丈原と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「五丈原」の関連用語


2
将星隕つ デジタル大辞泉
38% |||||

3
鎧う デジタル大辞泉
38% |||||

4
諸葛亮 デジタル大辞泉
34% |||||

5
風塵 デジタル大辞泉
34% |||||





10
18% |||||

五丈原のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



五丈原のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの五丈原 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS