二層うだつの町並みとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 二層うだつの町並みの意味・解説 

二層うだつの町並み

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/21 00:51 UTC 版)

二層うだつの町並み

二層うだつの町並み(にそううただつのまちなみ)は、徳島県美馬郡つるぎ町にある名勝四国八十八景10番・にし阿波お勧めビューポイント100選選定。

概要

美馬市の旧脇町にあるうだつの町並みとは違い、旧貞光町明治時代初期に完成した町屋文化の町並みでもある二層のうだつが特徴的で、これを備えた風格ある住宅が何軒も続いている[1]。前面には寿福を祈念する絵模様である鏝絵(こてえ)が装飾されている[2]

ガイドによる町並み案内もあり、代表的な建物である織本屋は、江戸時代の古いうだつの外観を維持しながらも、酒造業を営む商家として明治初期に再建された名建築で、憩いの場としても活用されている[3]

主な施設

ギャラリー

交通

脚注

  1. ^ 貞光二層うだつの町並み”. にし阿波. 2021年4月17日閲覧。[リンク切れ]
  2. ^ 『とくしま あわじしま あそぶまっぷ』p127(メディコム, 2018年
  3. ^ 二層うだつと鏝こて絵えが際立つ うだつの町並み”. 四国八十八景. 2021年4月17日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  二層うだつの町並みのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「二層うだつの町並み」の関連用語

二層うだつの町並みのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



二層うだつの町並みのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの二層うだつの町並み (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS