中村長三郎 (2代目)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中村長三郎 (2代目)の意味・解説 

中村長三郎 (2代目)

(二代目中村長三郎 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/25 05:51 UTC 版)

にだいめ なかむら ちょうざぶろう
二代目 中村 長三郎
屋号 中村屋
定紋 角切銀杏
生年月日 (2013-05-22) 2013年5月22日(11歳)
本名 波野 哲之[1][2]
襲名歴 1. ニ代目中村長三郎
[2][3][4]
出生地 日本東京都
曽祖父 十七代目中村勘三郎(父方の父方)
七代目中村芝翫(父方の母方)
祖父 十八代目中村勘三郎(父方)
六代目中村勘九郎
前田愛
兄弟 三代目中村勘太郎(兄)
公式サイト 中村長三郎|中村屋公式Webサイト - 中村勘九郎 中村七之助 後援会

二代目 中村 長三郎(にだいめ なかむら ちょうざぶろう、2013年〈平成25年〉5月22日 - )は、歌舞伎役者、俳優屋号は、中村屋定紋角切銀杏、替紋は丸に舞鶴。2017年襲名[5]歌舞伎名跡中村長三郎」の当代。本名は、波野 哲之(なみの のりゆき)[1][2]

人物

父は六代目中村勘九郎、母は女優前田愛、兄は三代目中村勘太郎。父方の祖父は十八代目中村勘三郎、父方の叔父は二代目中村七之助。母方の叔母は女優の前田亜季。父方の父方の曽祖父は人間国宝十七代目中村勘三郎、父方の母方の曽祖父は人間国宝七代目中村芝翫。父方の大伯母は劇団新派の看板女優・波乃久里子2017年2月2日(木)、歌舞伎座にて「中村長三郎」を二代目として襲名した。また、幼少の頃の父・勘九郎同様ドキュメンタリー番組で取り上げられる事が多い。

略歴

  • 2013年5月22日、六代目中村勘九郎・前田愛夫妻の第2子として男児誕生。祖父・勘三郎の本名[注 1]から1文字取り「哲之(のりゆき)」と命名[6][7]
  • 2013年6月22日、東京・浅草神社にて、初お宮参り[8][9]
  • 2016年8月、歌舞伎座『八月納涼歌舞伎』第三部「土蜘」にて「石神実は小姓四郎吾」として舞台に実質初お目見得(※なお中村屋一門の自主公演でも、この石神実は小姓三郎吾を「初御目見得」としている)[10][11][12][13]
  • 2017年2月、歌舞伎座『江戸歌舞伎三百九十年 猿若祭二月大歌舞伎』夜の部「門出二人桃太郎」にて「弟の桃太郎」として初舞台、二代目中村長三郎を襲名[1][14][15][16]
  • 2024年2月、祖父・十八世中村勘三郎十三回忌追善を冠した歌舞伎座『猿若二月大歌舞伎』に於いて、曾祖父・十七世中村勘三郎が「中村屋」再興後に親子で演じて以来、一門所縁の舞踊となった大曲「連獅子」の狂言師左近後に仔獅子の精を初役で演じた[17][18]
    また、初舞台より7年目にWEB版の「歌舞伎俳優名鑑」に二代目長三郎のページが新設・一般開放された[19]

出演

主に歌舞伎の舞台

[1] 中村屋一門の自主公演は後述の別項目。 [2] 単発参加の舞踊会なども含む。

  • 2016年08月 『土蜘』石神実は小姓四郎吾
  • 2017年02月 『門出二人桃太郎』弟の桃太郎[20]
  • 2018年11月 『源平布引滝 実盛物語』小万倅太郎吉[21]
  • 2018年11月 『弥栄芝居賑』中村座若太夫長三郎
  • 2019年04月 『雪傾城』禿(※雀成会[22]
  • 2019年08月 『伽羅先代萩』足利鶴千代[23] [24]
  • 2020年01月 『鰯賣戀曳網』禿蜻蛉〈奇数日〉
  • 2021年02月 『奥州安達原 袖萩祭文』袖萩娘お君[25]
  • 2021年5-6月 『夏祭浪花鑑』団七伜市松
  • 2021年11月 『宵赤坂俄廓景色(よいのあかさか にわかの さとげしき)』鳶の者亀吉

テレビ

  • にほんごであそぼ(NHK Eテレ,歌舞伎コーナーに兄・勘太郎に続き、2016.6.27放送より親子で不定期出演)
  • 中村勘九郎親子のよくわかるSDGs〜地球世直し!未来を守る知恵〜(BS-TBS
    • 第3弾,2022.5.8(日)18:00-18:54放送[26]
    • 第4弾,2023.5.20(日)13:00-13:54放送[27][28]
    • 第5弾,2023.11.11(土)14:00-14:54放送[29][30]
  • にっぽんの芸能『門出二人桃太郎』(NHK Eテレ,初回2017.4.7放送)
  • 古典芸能への招待(NHK Eテレ,2021.3.28(日)放送[31]
  • めざましテレビ(フジテレビ)
  • 徹子の部屋(テレビ朝日)
    • 2017.2.8(水)放送,親子3人出演[32]
    • 2021.1.25(月)放送,親子3人出演[33][34]
    • 2022.1.10(月)放送,兄弟2人のみ出演[35][36]
  • 中村勘九郎 中村七之助 中村鶴松 華の新春KABUKI 2022(BSフジ,2022.1.1放送[37]

CM

参考文献

  • 《a》公演パンフレット類(歌舞伎興行では「筋書」「番附」と呼ぶのが通常なので、以下よりその旨表記します)
    • 2017年/平成29月、東京・歌舞伎座上演、『江戸歌舞伎三百九十年 猿若祭二月大歌舞伎 筋書』編集:歌舞伎座宣伝部|松竹・平成29年2月2日発行|全106頁の内【A「ご挨拶」p.40 松竹株式会社 代表取締役会長 大谷信義・代表取締役社長 迫本淳一の連名 及び 六代目中村勘九郎より|A「三代目勘太郎、二代目長三郎 初舞台レポート」p.34-35|B配役『門出二人桃太郎』p.36-39】
    • 2021年/令和3月30日-4月4日、全国5ヶ所会場巡業『中村勘九郎 中村七之助 春暁特別公演2021 (中村勘太郎 中村長三郎 巡業初参加) 筋書』編集・監修・発行:株式会社ファーンウッド及び株式会社ファーンウッド21、令和3年3月30日発行|全33頁の内【p.16 二代目長三郎のプロフィール・略芸歴掲載】
  • 《b》『歌舞伎俳優名跡便覧 [第五次修訂版]編集:国立劇場調査養成部 調査記録課|独立行政法人日本芸術文化振興会2020年/令和2年3月31日発行|全383頁の内【「二代|名跡 中村長三郎」p.249初出。】(※2012年発行[第四次修訂版]では「中村玉太郎」→「中村鶴助」の五十音順で「中村長三郎」掲載が無い為、[第五次修訂版]にて新設された項目である事を確認)。
  • 《c》歌舞伎俳優名鑑 現在の俳優篇2021:一般社団法人伝統歌舞伎保存会編集・発行|2021年/令和3年3月31日発行|全462頁の内【p.248「芸名 中村長三郎|二代目」掲載及び巻末p.438「中村勘三郎家」家系図】
  • 《d》かぶき手帖歌舞伎の公式データブック:日本俳優協会松竹株式会社・伝統歌舞伎保存会 3団体の共同編集,発行

脚注

注釈

  1. ^ 十八世中村勘三郎の本名は“ 波野 なみの 哲明 のりあき

出典

  1. ^ a b c 中村勘太郎、中村長三郎、来年「二月大歌舞伎」初舞台を発表」『ニュースリリース(歌舞伎美人)』松竹、2016年3月7日。2021年12月14日閲覧。 "中村勘九郎の息子の波野七緒八(なみの なおや)、波野哲之(なみの のりゆき)が、それぞれ三代目中村勘太郎、二代目中村長三郎を名のり、初舞台…"
  2. ^ a b c 文献b》『名跡便覧・第五次』P.249下段に「名跡 中村長三郎|二代」初出。本名:波野哲之と掲載、参考や特記事項は無し。
  3. ^ 文献d》『かぶき手帖 2018年版』P.169下段に「芸名 中村長三郎|二代目」初出。
  4. ^ 文献c》『名鑑・現在の俳優篇2021』P.248下段に掲載
  5. ^ 前田愛が初めて語る夫・勘九郎の素顔「服は脱ぎっぱなしで…」 (2017年2月2日)”. エキサイトニュース. 2020年11月19日閲覧。
  6. ^ 中村勘九郎・前田愛:第2子誕生 亡父・勘三郎さんの本名から「哲之」と命名」『MANTANWEB(まんたんウェブ)』株式会社MANTAN、2013年5月23日。2022年1月14日閲覧。
  7. ^ 中村勘九郎(31)と女優・前田愛(29)夫妻に22日、第2子となる次男が誕生 『テレビ朝日』テレビ朝日、2013年5月22日。2022年1月14日閲覧。
  8. ^ 中村勘九郎、一家で二男・哲之の初宮参り」『日テレNEWS24』日本テレビ放送網、2013年6月22日。2022年1月14日閲覧。
  9. ^ 中村勘九郎(31)と女優前田愛(29)夫妻の第2子となる次男、哲之(のりゆき)ちゃんの初宮参りが22日、東京都台東区の浅草神社で行われた。 中村勘九郎 次男「のりちゃん」初宮参り「幸せです」」『スポニチ』スポーツニッポン新聞社、2013年6月23日。2021年12月14日閲覧。
  10. ^ 文献a》『春暁2021筋書』p.16の二代目長三郎の略芸歴1件目が「土蜘」出演で初御目見得と掲載。
  11. ^ 「八月納涼歌舞伎」襲名目前に控えた中村橋之助が熱演「これも何かのご縁」|ステージナタリー|2016年8月8日
  12. ^ 中村“橋之助”最後の舞台、納涼歌舞伎に意気込み |日刊スポーツ新聞社|2016年8月9日 紙面から
  13. ^ "今日から歌舞伎座で上演される八月納涼歌舞伎。昨日公開舞台稽古が行われ、主演の中村橋之助さんを始め8名の出演者が集まった。今回勘九郎さんの息子哲之が初出演。稽古中に寝てしまうというハプニングはあったものの、自分の台詞はしっかり言えた"とフジテレビのバラエティ番組「ノンストップ!」にて報道された|2016年8月9日(火)09:50~11:25
  14. ^ 歌舞伎座「猿若祭二月大歌舞伎」初日開幕”. 歌舞伎美人:歌舞伎総合公式サイト. ニュース. 松竹 (2017年2月4日). 2024年2月9日閲覧。
  15. ^ 「門出二人桃太郎」特別ポスター
  16. ^ 月刊誌演劇界2017年4月号 ◎巻頭大特集 猿若祭と三代の桃太郎 |演劇出版社|2017年3月4日発売
  17. ^ 塚田史香「中村勘太郎と中村長三郎が中村屋ゆかりの大役に挑む 『猿若祭二月大歌舞伎』取材会レポート」『SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス』イープラス、2024年1月21日。2024年2月9日閲覧。
  18. ^ 歌舞伎座「猿若祭二月大歌舞伎」特別ポスター、告知動画公開”. 歌舞伎美人:歌舞伎総合公式サイト. ニュース. 松竹 (2024年2月2日). 2024年2月9日閲覧。
  19. ^ 中村長三郎 2”. 歌舞伎 on the web:歌舞伎総合公式サイト. 歌舞伎俳優名鑑 現在の俳優篇. 日本俳優協会 (2024年2月). 2024年2月8日閲覧。
  20. ^ [かぶき手帖2018年版]P.169写真掲載
  21. ^ [かぶき手帖2019年版]P.165写真掲載
  22. ^ 2019年4月28日、国立劇場・大劇場にて開催。 “雀成会:中村流の舞踊会 梅が「娘道成寺」 28日、国立劇場”. 毎日新聞 (株式会社毎日新聞社). (2019年4月18日). https://mainichi.jp/articles/20190418/dde/018/040/025000c 2022年1月12日閲覧。 
  23. ^ [かぶき手帖2020年版]P.165写真掲載
  24. ^ [歌舞伎俳優名鑑 現在の俳優篇2021|編集・発行:一般社団法人伝統歌舞伎保存会]P.300写真掲載
  25. ^ [かぶき手帖2022年版]P.167写真掲載
  26. ^ 中村勘九郎親子のよくわかるSDGs〜地球世直し!未来を守る知恵〜 第3弾 2021年元日、2021年11月に続く「中村勘九郎親子のよくわかるSDGs」の第3弾!過去2回のナレーションを担当した中村勘九郎、勘太郎(11歳)親子に加えて、今回は次男・長三郎(8歳)も参加!親子3人共演のナレーションでお届けする。
  27. ^ 中村勘九郎親子のよくわかるSDGs〜地球世直し!未来を守る知恵〜 第4弾 2021年元日、2021年11月、2022年5月に続く「中村勘九郎親子のよくわかるSDGs」の第4弾!中村勘九郎と、長男・勘太郎(12歳)、次男・長三郎(9歳)、親子3人共演のナレーションでお届けする。
  28. ^ BS-TBS [@bstbs6] (2023年5月19日). "⏰明日5/20(土)午後1時 「中村勘九郎親子のよくわかるSDGs ~地球世直し!未来を守る知恵~ 第4弾」 親子3人共演のナレーションで日本各地のSDGsの取り組みをご紹介✨ #中村勘九郎 #中村勘太郎 #中村長三郎 #sdgs  #地球を笑顔にするWEEK". X(旧Twitter)より2023年5月20日閲覧
  29. ^ 中村勘九郎親子のよくわかるSDGs〜地球世直し!未来を守る知恵〜第5弾 中村勘九郎と長男・勘太郎(12)、次男・長三郎(10)、親子3人共演のナレーションで日本各地のSDGsの取り組みを紹介します。
  30. ^ BS-TBS [@bstbs6] (2023年11月10日). "⏰明日11/11(土)午後2時 「中村勘九郎親子のよくわかるSDGs 〜地球世直し!未来を守る知恵〜第5弾」 親子3人共演のナレーションで日本各地のSDGsの取り組みをご紹介✨ ⬇️TVer配信は11/12(日)正午〜 中村勘九郎 中村勘太郎 中村長三郎 SDGs 地球を笑顔にするWEEK". X(旧Twitter)より2023年11月12日閲覧
  31. ^ 歌舞伎「奥州安達原 袖萩祭文」「連獅子」 - 古典芸能への招待 |NHK
  32. ^ 徹子の部屋バックナンバー|テレビ朝日
  33. ^ 徹子の部屋バックナンバー|テレビ朝日
  34. ^ “本日放送「徹子の部屋」に中村勘九郎親子、勘太郎・長三郎が黒柳徹子に将来の夢語る”. ステージナタリー (株式会社ナターシャ). (2021年1月25日). https://natalie.mu/stage/news/413684 2022年1月9日閲覧。 
  35. ^ 徹子の部屋バックナンバー|テレビ朝日
  36. ^ “中村勘太郎&長三郎、2人で『徹子の部屋』に登場!芝居が好きすぎて家でも毎日「芝居ごっこ」”. テレ朝POST (株式会社テレビ朝日). (2022年1月9日). https://post.tv-asahi.co.jp/post-174773/ 2022年1月9日閲覧。 
  37. ^ 『中村勘九郎 中村七之助 中村鶴松 華の新春KABUKI 2022』 クイズコーナーに勘太郎・長三郎兄弟がVTR出演|BSフジ
  38. ^ 「新しい学びのカタチ」を支援する「SKYMENU」テレビCM「口上」篇の放映を開始しました”. Skyグループ公式. ニュース. Sky株式会社 (2023年7月31日). 2023年8月1日閲覧。 "中村勘九郎さん・中村勘太郎さん・中村長三郎さんが出演する、「新しい学びのカタチ」を支援する「SKYMENU」のテレビCM「口上」篇の放映を開始"

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  中村長三郎 (2代目)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

中村長三郎 (2代目)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中村長三郎 (2代目)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中村長三郎 (2代目) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS