亀水晋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/28 09:27 UTC 版)
亀水 晋(かめすい すすむ、1960年8月6日[1] - )は、日本の財務官僚。EU政府代表部参事官、内閣参事官、財務総合政策研究所次長、総務省大臣官房審議官、財務省東海財務局長等を歴任した。
人物・経歴
石川県かほく市出身[2]。1983年一橋大学経済学部卒業[3]、大蔵省入省[4]。大蔵省理財局国債課企画係長を経て、1988年国税庁高松国税局宇和島税務署長[5]。経済企画庁長官官房企画課課長補佐を経て[6]、1999年国税庁大阪国税局査察部長。2001年財務省理財局財政投融資総括課資金企画室長[7]。2002年財務省理財局財政投融資総括課資金企画室長兼理財局国債課国債企画官[8]。
2003年から外務省在ベルギー日本国大使館参事官兼関税協力理事会日本政府代表代理[9]、欧州連合日本政府代表部参事官を務めるなど[7]、ブリュッセルで通算6年勤務した[10]。2006年国税庁調査査察部調査課長[7]。2007年内閣府政策統括官(経済財政運営担当)付参事官(予算編成基本方針担当)兼道州制特区担当室参事官[7][11]、内閣官房内閣参事官(内閣官房副長官補付)[12]。2009年財務省関東財務局総務部長。2010年財務省大臣官房地方課長兼財務総合政策研究所次長。2011年財務省九州財務局長[7]。
2012年日本政策金融公庫中小企業事業本部特別参与。2014年総務省大臣官房審議官 (公営企業担当)。2016年商工組合中央金庫常勤監査役[13]。2018年財務省東海財務局長[14][15][16]。2020年第一生命経済研究所顧問[17]。2021年名古屋証券取引所常務取締役[18][19]。2024年損保ジャパンDC証券監査役[20]。
脚注
- ^ “局長に亀水晋大臣官房地方課長 九州財務局 井川局長は大臣官房付に”. くまもと経済 (2011年7月19日). 2025年2月28日閲覧。
- ^ 「丸八会新入会員 亀水晋 鳥居明」中部経済新聞、2021年11月16日
- ^ 「東海財務局長に亀水氏 商工中金前監査役」日本経済新聞 2018/7/23 19:30
- ^ 「九州新幹線でビジネス活性―関西・中国地方戦略の強化―」本中小企業家同友会
- ^ 官報昭和63年号外第97号 10
- ^ 官報平成11年本紙第2669号 7頁
- ^ a b c d e 「局長に亀水晋大臣官房地方課長 九州財務局 井川局長は大臣官房付に 」くまもと経済週刊経済:2011年7月19日発行 No.1631
- ^ 官報平成14年本紙第3487号 11頁
- ^ 官報平成15年本紙第3665号 9頁
- ^ 紙面県内経済 応接室 熊本市・九州財務局長 亀水晋(かめすい・すすむ)氏 2011/09/16 宮日ビジネス
- ^ 官報平成19年本紙第4629号 7頁
- ^ 官報平成19年本紙第4640号 9頁
- ^ 東海財務局長講演のお知らせ名古屋大学
- ^ 東海財務局長、亀水氏就任へ 商工中金前監査役 2018/7/24付日本経済新聞
- ^ 東海財務局・亀水新局長が着任し会見 相次ぐ金融東海テレビ2018/08/03
- ^ 東海財務局 亀水局長、着任会見 「国と東海のパイプ役に」毎日新聞2018年8月4
- ^ 国家公務員法第106条の25第1項等の規定に基づく国家公務員の再就職状況の報告(令和2年10月1日~同年12月31日分) 令和3年3月26日 内閣官房内閣人事局
- ^ 「名証新常務に亀水氏 地元精通の手腕注目 【伊勢町だより】 東海財務局 名古屋証券取引所 中部主要 名古屋 金融・証券 経済コラム」中日新聞2021年7月10日 朝刊
- ^ 「名証3区分東証と足並み 「プレミア」「メイン」「ネクスト」 来年4月移行」中日新聞、2021年5月27日
- ^ 「役員人事異動」 損保ジャパンDC証券、2024年3月12日
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- 亀水晋のページへのリンク