亀有駅北口 - (環七通り) - 足立区役所・王子駅線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 02:13 UTC 版)
「東武バスセントラル葛飾営業所」の記事における「亀有駅北口 - (環七通り) - 足立区役所・王子駅線」の解説
王30:亀有駅北口 - 綾瀬警察署(北綾瀬駅) - 本町五丁目 - 西新井大師 - 東京女子医大足立医療センター - 鹿浜橋 - 王子五丁目(王子神谷駅) - 王子駅(昼2往復のみ) 足35:亀有駅北口 - 綾瀬警察署(北綾瀬駅) - 本町五丁目 - (無停車) - 足立区役所(平日昼1往復のみ) 王30(臨時):亀有駅北口 - 綾瀬警察署(北綾瀬駅) - 本町五丁目 - 西新井大師(年始のみ)2003年4月1日改正以前は都営バスと共同運行であったが、改正により共同運行を解消し単独運行になった。なお、都営バスは足立区役所を境に有30:亀有駅北口 - 綾瀬警察署 - 本町五丁目 - 足立区役所と王49折返:足立区役所 - 西新井大師 - 王子駅に分割したが、有30系統は廃止となった。 2004年2月改正により王30を7往復から2往復に減少し、代わって足35を2往復開設した。 2018年1月22日改正により足35が1往復に減少した。 2022年1月4日改正により東京女子医科大学附属足立医療センター乗り入れが開始 ほぼ環七に沿って走行する路線バス後述にある王31、王32の廃止以降、王30は東武バスグループの一般路線の中で唯一、北区内まで運転する路線となっている。例年正月3が日には、西新井大師初詣客対策として臨時便が運行されている。 足35は都営バスが2013年3月31日まで運行していた有30系統と同一区間・ルートであるが、足35は終点間際の小右衛門町と足立区役所前(路上停留所)が無停車という点が異なる。
※この「亀有駅北口 - (環七通り) - 足立区役所・王子駅線」の解説は、「東武バスセントラル葛飾営業所」の解説の一部です。
「亀有駅北口 - (環七通り) - 足立区役所・王子駅線」を含む「東武バスセントラル葛飾営業所」の記事については、「東武バスセントラル葛飾営業所」の概要を参照ください。
- 亀有駅北口 - - 足立区役所・王子駅線のページへのリンク