乾式単板クラッチ
フライホイールとプレッシャープレートの間に、クラッチディスク1枚が配置されているものをいう。プレッシャープレートとクラッチディスクが1組使用されていることから、単板式という。構造が簡単で軽量で、プレッシャープレートの動きが少なくてすみ、クラッチの切れがよく、変速操作が素早くできる。また、摩擦係数が湿式に比べ比較的大きく(乾式約0.3、湿式約0.13)、伝達トルク容量が大きく設定できる。しかし、オイルが付着すると摩擦係数が下がりクラッチ滑りが発生するので、グリスの付着などには注意が必要である。量産MT車に使われているクラッチは、現在ほとんどこのタイプである。
参照 湿式クラッチ
Weblioに収録されているすべての辞書から乾式単板クラッチを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 乾式単板クラッチのページへのリンク