乳幼児用ボンネット
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/11 22:06 UTC 版)
「ボンネット (帽子)」の記事における「乳幼児用ボンネット」の解説
現代では、かつての婦人用ボンネットのように顎の下で紐を結ぶボンネットが乳幼児向けに使われる。「ベビーボンネット」という名称で呼ばれることもある。 ベビードレスとセットに使われることもあり、お宮参りなどで赤ん坊にベビードレスを着せてボンネットをかぶせ、おくるみにくるまれた姿を目にすることもある。 また、パジャマとして使われることもあり、寝るときにはベビーウェアまたはベビードレスとセットで頭にかぶせ、ベッドや揺り籠、布団、クーハンに寝かせつけることもある。 実写映画『ポパイ』でも使用されたこともあり、ポパイとオリーブが捨て子の赤ん坊スウィーピーと初めて対面するシーンでは、ふたが閉まったバスケットに寝かされていた赤ん坊スウィーピーの格好はベビードレスにベビーボンネットでおくるみにくるまれ、ベビードレスの胸元にピンセットで手紙がつけられていた姿だった。 以前、絵本やイラスト、挿絵などでもベビーボンネットをかぶった赤ん坊の絵が見受けられたが、近年ではその赤ん坊の絵があまり見かけなくなってきている。
※この「乳幼児用ボンネット」の解説は、「ボンネット (帽子)」の解説の一部です。
「乳幼児用ボンネット」を含む「ボンネット (帽子)」の記事については、「ボンネット (帽子)」の概要を参照ください。
- 乳幼児用ボンネットのページへのリンク