乙女の祈り (バダジェフスカの曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 乙女の祈り (バダジェフスカの曲)の意味・解説 

乙女の祈り (バダジェフスカの曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/24 16:31 UTC 版)

乙女の祈り」(おとめのいのり、ポーランド語の原タイトルはModlitwa dziewicy第4番、フランス語ではLa prière d'une vierge)はポーランドの作曲家、テクラ・バダジェフスカ (1834あるいは1838–1861) の作品である。

 "A Maiden's Prayer"[ヘルプ/ファイル],
MIDI乙女の祈り の伴奏をここからダウンロードして視聴する事が出来ます。3分05秒 13KB

原曲

日刊紙「Kurjer Warszawski」(1851年4月14日発行)より「乙女の祈り」出版を報じる記事。

1851年4月14日発行のワルシャワの日刊紙に「最近ボンダジェフスカ嬢作曲による《乙女の祈り》というピアノ曲が出版された。楽譜は各ミュージック・ショップで購入可能。価格は45コペイカ」という内容の記事が掲載された[1][2]。楽譜はまずワルシャワで出版され[3]、続いて1858年9月にフランスの音楽雑誌「La Revue et Gazette Musicale」の付録としてパリ発表された[4][5][1]。世界各国の80以上の出版者から刊行され、幅広く人気を博したが、「芸術的価値はない」と評されている[6]。中級のピアノ奏者向けで、中程度の難易度の短いピアノ曲である。 魅力的でロマンチックなメロディーが好まれている一方で、感傷的なサロンふうの駄作と言われることもある。 ピアニストで学者のアーサー・レッサーは「愚かな時代遅れの曲[7]」と評している。

続編として、同じ作曲家により「かなえられた祈り(「乙女の祈り」への答え)」が作曲された。

カントリーミュージック

アメリカの音楽家ボブ・ウィルズはニューメキシコ州のロイにある理髪店にいる時にフィドルで「乙女の祈り」を演奏しているのを聴き、その曲をウェスタンスウィング風に編曲した[8]。ウィルズはまず、1935年に器楽曲としてそれを公表し(ヴォーカリオンレコーズ03924、1938年に発表)、すぐにウィルズの定番曲になった[9][10]。後に、バック・オーウェンスの1965年のナンバーワンアルバムI've Got a Tiger By the Tailをはじめとして、多くのカントリーアーティストが演奏するスタンダードな楽曲になった[11]。今でもウェスタンスウィングのバンドのレパートリーの定番である。

ウィルズは「乙女の祈り」の歌詞を書き、1941年にトミー・ダンカンのボーカルで再録音された(オーケー・レコーズ06205)[12]。歌詞はタイトルを反映している。ボーカルのある「乙女の祈り」をカバーしたカントリーシンガーは比較的少ないが、レイ・プライスのトリビュート・アルバム San Antonio Rose (1962)[13]ウィリー・ネルソンのアルバムRed Headed Stranger(2000年のCD再発行版収録、1975年のLPには未収録)」に収録されている[14]。どちらの歌手もウィルズが書いた歌詞を若干変更して使用した。エヴァリー・ブラザースも1973年に録音している[15]

ウィルズは1963年のアルバムBob Wills Sings and Playsで3回めの録音を行っている[16]。彼が1970年にナッシュヴィルの作曲者の殿堂入りした時、「乙女の祈り」が作品のひとつとして言及された。

その他のメディア

欧米
  • おそらく、「乙女の祈り」を使用したものでもよく言及されるのは1930年にクルト・ヴァイルベルトルト・ブレヒトが作った音楽劇『マハゴニー市の興亡』である。第1幕の途中で登場し、売春婦やその客がよく訪れる安酒場で、調子外れなピアノで演奏される[17]。ヤーコプ・シュミットはマハゴニーの住人の1人であるが、この歌が「永遠の芸術」だと言った。
  • リチャード・ロジャースとロレンツ・ハートの人気曲"It Never Entered My Mind"は最後から二番目のメロディーにこの歌を用いた。
アジア

国鉄時代国鉄キハ81系気動車国鉄20系客車でこの曲が車内チャイムとして使用されていた。

文学

  • 「乙女の祈り」はメアリー・ウィルキンズ・フリーマンの怪談The Wind in the Rose-Bush (1903年出版)において、気味の悪い場面で使われている。主人公が空き家のように見える家からピアノを弾く音で目が覚め、階段を下りて急いでピアノを弾いているのは誰か見ようとするが、そこには誰もいないということが分かる。

脚注

注釈

  1. ^ 川崎市では、昭和60年までごみ収集車のオルゴール曲が「乙女の祈り」が使われていたが、それ以降は「好きです かわさき 愛のまち」に変更されている。[19]

出典

  1. ^ a b ドロタ・ハワサ:《乙女の祈り》は世界初のミリオンヒット曲”. 北海道ポーランド文化協会. 2020年9月25日閲覧。
  2. ^ Kurjer Warszawski. R.31, nr.100, p.2”. Kurjer Warszawski. 2020年9月25日閲覧。
  3. ^ https://polona.pl/item/la-priere-d-une-vierge,MTAxMDM3MzM2/1/#info:metadata
  4. ^ Revue et gazette musicale de Paris 1858(本誌との合本)
  5. ^ La prière d'une vierge : pour piano (supplément à la Revue et gazette musicale, Septembre 1858) / composée par T. Badarzewska - 1858(付録ページのみ)
  6. ^ Zofia Chechlińska, "Bądarzewska-Baranowska, Tekla", Grove Music Online
  7. ^ Arthur Loesser (2012). Men, Women and Pianos: A Social History. Courier Corporation. p. 507 
  8. ^ McWhorter, Cowboy Fiddler, pp. 59–60.
  9. ^ Praguefrank's Country Music Discographies: Bob Wills – part II Retrieved 2 January 2012
  10. ^ Allmusic "Maiden's Prayer" Bob Wills with music sample Retrieved 1 January 2012
  11. ^ Allmusic I've Got a Tiger by the Tail Buck Owens Review with chart and music sample Retrieved 1 January 2012
  12. ^ Allmusic "A Maiden's Prayer" Bob Wills with music sample Retrieved 1 January 2012
  13. ^ Allmusic San Antonio Rose Ray Price Review with music sample Retrieved 1 January 2012
  14. ^ Allmusic Red Headed Stranger Willie Nelson Review with chart and music sample Retrieved 1 January 2012
  15. ^ The Everly Brothers, The Masters, Eagle Records, 1997
  16. ^ Praguefrank's Country Music Discographies: Bob Wills – part II Retrieved 2 January 2012
  17. ^ Stephen Hinton (2012). Weill's Musical Theater: Stages of Reform. University of California Press. p. 492 
  18. ^ 珍満軒/studio woofoo (2009年6月29日). “歩行者信号から流れるメロディー、いくつ知ってます?”. エキサイト. 2018年1月31日閲覧。
  19. ^ 環境情報 No.486”. 川崎市. 2018年5月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月19日閲覧。
  20. ^ 連載シリーズ第4回 クラシック音楽に恋して 「乙女の祈り」とゴミ収集鎌倉市の事例
  21. ^ "'A Maiden's Prayer': A call to dump all our garbage" Archived 2011-08-11 at the Wayback Machine. by Leo Maliksi (7 October 2008)

参考文献

  • McWhorter, Frankie. Cowboy Fiddler in Bob Wills' Band. University of North Texas Press, 1997. ISBN 1-57441-025-3
  • Mishler, Craig. The Crooked Stovepipe: Athapaskan Fiddle Music and Square Dancing in Northeast Alaska and Northwest Canada. University of Illinois Press, 1993. ISBN 0-252-01996-2



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「乙女の祈り (バダジェフスカの曲)」の関連用語

乙女の祈り (バダジェフスカの曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



乙女の祈り (バダジェフスカの曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの乙女の祈り (バダジェフスカの曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS