久住高原とは? わかりやすく解説

くじゅう‐こうげん〔クヂユウカウゲン〕【久住高原】

読み方:くじゅうこうげん

大分県南西部久住山大船(たいせん)山両火山群南麓広がる高原竹田市位置する東西20キロメートル南北約4キロメートル標高6001100メートル。ススキ・ネザサ・トダシバなどでおおわれ大草原採草放牧利用されている。阿蘇(あそ)くじゅう国立公園属する。


久住高原

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/26 04:33 UTC 版)

久住高原コテージからの風景
地図

久住高原(くじゅうこうげん)は、大分県竹田市(旧久住町)に位置する高原阿蘇くじゅう国立公園に含まれる。

地理

久住山及び大船山の南麓の標高約600 - 1,100mの地域に広がる高原である。

大分県別府市熊本県阿蘇市を結ぶ大分県道・熊本県道11号別府一の宮線から、久住高原ロードパークを介して、大分県及び熊本県の各中心地域に連絡している。

観光

関連項目

外部リンク

座標: 北緯33度2分6.09秒 東経131度13分30.60秒




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「久住高原」の関連用語

久住高原のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



久住高原のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの久住高原 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS