くじゅう‐こうげん〔クヂユウカウゲン〕【久住高原】
久住高原
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/26 04:33 UTC 版)

![]() |
この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。
|
久住高原(くじゅうこうげん)は、大分県竹田市(旧久住町)に位置する高原。阿蘇くじゅう国立公園に含まれる。
地理
久住山及び大船山の南麓の標高約600 - 1,100mの地域に広がる高原である。
大分県別府市と熊本県阿蘇市を結ぶ大分県道・熊本県道11号別府一の宮線から、久住高原ロードパークを介して、大分県及び熊本県の各中心地域に連絡している。
観光
- 野焼き:毎年3月に行われる。「くじゅう四季の草原、野焼きのかおり」として、環境省の「かおり風景100選」に選定されている。
- くじゅう花公園:20万m2の広大な敷地に約500種類、300万本の花が植えられている。
- ガンジーファーム:観光牧場。日本では珍しいイギリス領ガーンジー島原産のガンジー種の乳牛を飼育し、ゴールデン・ミルクと呼ばれる高品質な牛乳をアイスクリーム等の乳製品に加工・販売している。
- 温泉:久住高原温泉郷 - 七里田温泉、赤川温泉、法華院温泉、久住高原温泉
関連項目
- 久住高原ロードパーク
- 飯田高原 - 久住山北麓にある高原
- 国道442号
- 美しい日本の歩きたくなるみち500選
外部リンク
固有名詞の分類
- 久住高原のページへのリンク