丸山下系統
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/13 14:09 UTC 版)
後述の北六甲台を経由しない系統。宝塚 - 下山口間は、ほぼ国道176号線のみ経由する。どちらも入出庫系統的な役割で、一部の時間帯のみ運行されている。 70系統 : JR西宮名塩 - 名塩山荘 - 丸山下 - 下山口 - 西宮北インター - 山口営業所前早朝と深夜に数本ずつ運行。 75系統:宝塚 - 生瀬 - JR西宮名塩 - 名塩山荘 - 丸山下 - 下山口 - 有馬駅前 - 有馬温泉元々は51系統と名乗っていたが、西宮名塩駅への乗り入れ開始に伴う改正により、51系統の一部を同駅を経由する便としたのが151系統である。1992年3月14日の改正で全便がJR西宮名塩経由となったが、系統番号はそのまま継続して使用されている 他に152、155、156、157系統が同様の経緯を持つ。2015年10月24日の改正時に、鎌倉峡停留所を経由しないルートに変更となり、同停留所は後述の「さくらやまなみバス」の専用停留所となった。なお、代替停留所として同停留所から約100m北に、北六甲台系統の「北六甲台東口」停留所が新設されている。同時に系統番号が75系統に変更となり、運行本数も調整された。2020年4月13日改正時に運行本数が再調整されると共に、一部の便が北六甲台経由の45系統と、すみれ台経由の76系統 (有馬温泉発のみ)に振り替えられた。平日夕方ラッシュ時以降と土休日の早朝時間帯に、それぞれ数本ずつのみ運行。
※この「丸山下系統」の解説は、「阪急バス山口営業所」の解説の一部です。
「丸山下系統」を含む「阪急バス山口営業所」の記事については、「阪急バス山口営業所」の概要を参照ください。
- 丸山下系統のページへのリンク