丸喜とは? わかりやすく解説

丸喜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/25 23:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
株式会社丸喜
MARUKI Co.,Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
756-0057
山口県山陽小野田市大字西高泊680番地7
設立 1967年8月
業種 小売業
法人番号 8250001003903
事業内容 食料品・日用品・雑貨等の小売業
代表者 代表取締役社長 木谷宏治
資本金 3200万円
売上高 188億円(2018年6月期) [1]
従業員数 1112人 [1]
決算期 6月30日
外部リンク http://marukijapan.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社丸喜(まるき)は、山口県山陽小野田市に本部を置くスーパーマーケットチェーン

沿革

  • 1947年昭和22年)11月 - 木谷喜一郎が山口県小野田市(現・山陽小野田市)北中川町に個人事業にて木谷食料品店を創業。[2]
  • 1967年(昭和42年)8月 - 改組により株式会社丸喜として設立。
  • 1979年(昭和54年) - 小野田市(現・山陽小野田市)目出新町に本部を設立。
  • 1983年(昭和58年) - 小野田市(現・山陽小野田市)西高泊神田に本部を移転し、旧本部は惣菜・青果の製造加工を行う目出工場とする。
  • 1990年平成2年) - 本部および目出工場を統合し、小野田市(現・山陽小野田市)西高泊680番地7に統合本部を開設。
  • 2007年(平成19年)10月15日 - 下関市でスーパーマーケット「サンシズカ」「バリューハウス」を展開する株式会社サンシズカから分割し新たに設立された事業会社であるサンバリュー株式会社の全株式の無償譲渡を受け、実質的に経営統合[3][4]
  • 2010年(平成22年) - 「Everyday Low Price」店舗の展開を開始。
  • 2017年(平成29年) - 創業70周年。

店舗

2021年現在、本部のある山陽小野田市をはじめ、宇部市下関市美祢市山口市防府市で29店舗を構える[5]

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「丸喜」の関連用語

丸喜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



丸喜の意味のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの丸喜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS