丸囲みCとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 丸囲みCの意味・解説 

丸囲みC

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/22 00:04 UTC 版)

丸囲みCは、囲み英数字の一種で、大文字または小文字Cで囲んだものである。

符号位置

大文字のCを丸で囲んだもの (Ⓒ) は、Unicodeでは"U+24B8"に収録されている。UTF-8では"e2 92 b8"とエンコードされる。

小文字のcを丸で囲んだもの (ⓒ) は、Unicodeでは"U+24D2"に収録されている。UTF-8では"e2 93 92"とエンコードされる。

記号 Unicode JIS X 0213 文字参照 名称
U+24B8 - Ⓒ
Ⓒ
CIRCLED LATIN CAPITAL LETTER C
U+24D2 1-12-35 ⓒ
ⓒ
丸C小文字
CIRCLED LATIN SMALL LETTER C
© U+00A9 - ©
©
COPYRIGHT SIGN

使用例

丸囲みCは、著作権マークとして使用されている。

1947年から1949年にかけて発売された千代田光学(後のミノルタコニカミノルタ)のカメラには、レンズに"ⓒ Super Rokkor"のように青いⓒマークが付いているものがあった。これは著作権表示ではなく、反射防止(coated)加工がされていることを示すものだった[1]。他のメーカーのレンズにも同様の意味の刻印があり、例えば、オリンパスズイコーレンズには、赤い"ZUIKO C."という表記があった。

このマークは、第二次世界大戦中に製造されたクルーバー社のプラスチック製の機体認識訓練用模型で広く使用された[2]

日本語敬称の「ちゃん (Chan)」の意味で丸囲みCが使用されることがある。

脚注

  1. ^ Kilpatrick, David (2007年). “70 years of Minolta - The 1940s and 1950s”. Photoclub Alpha. 2015年6月7日閲覧。
  2. ^ Collect Air | Friend or Foe? Museum”. collectair.org. 2017年4月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年11月16日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  丸囲みCのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「丸囲みC」の関連用語

丸囲みCのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



丸囲みCのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの丸囲みC (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS