中臣とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 世界宗教用語 > 中臣の意味・解説 

なかとみ 【中臣】

古代氏族天児屋根命の子孫と称し朝廷祭祀担当。はじめ中臣連、のちに中臣朝臣、さらに大中朝臣となる。なお中鎌足藤原賜姓され、その子孫中臣氏分かれて藤原氏となった大祓の儀は中臣氏中心となり奉仕したので「中臣の祓」という。また中臣氏上奏祝詞を「中臣寿詞」という。中臣の祓両部神道立場註解加えた中臣祓訓解一巻がある(作者不詳平安末期成立)。


このページでは「世界宗教用語大事典」から中臣を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から中臣を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から中臣 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中臣」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||


4
76% |||||

5
遠つ祖 デジタル大辞泉
76% |||||

6
天つ神の寿詞 デジタル大辞泉
76% |||||


8
74% |||||


10
72% |||||

中臣のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中臣のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS