中津秀之とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中津秀之の意味・解説 

中津秀之

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/30 05:47 UTC 版)

中津 秀之(なかつ ひでゆき、1962年-)は、日本のランドスケープ・アーキテクトである[1]。 こども環境研究家[2]。 有限会社サイトワークス・ランドスケープ研究所主宰[3]。 一般社団法人TOKYO PLAY理事[4]。 関東学院大学/建築・環境学部准教授[5]

こどもの遊び環境を研究する一方、集合住宅や保育施設等の外部空間を設計している。大学の研究室では、こども環境の視点によるまちづくり活動を実施している[6]

略歴

1981年 兵庫県立芦屋高等学校卒業。1985年 - 帯広畜産大学畜産学部農業工学科卒業(開発土木学研究室)。

1987年 筑波大学大学院環境科学研究科都市環境計画専攻修士課程修了(都市緑地学研究室)。

1994年 ハーバード大学デザイン大学院ランドスケープ学科を修了。

2000年 帰国後、建設会社設計部勤務の後、に有限会社サイトワークスを設立。

2000年 - 関東学院大学専任講師。2004年 - 同助教授。2006年 - 同准教授。

一般社団法人TOKYO PLAY - 理事一般財団法人よこはまクリエイティブ財団 - 理事

プレイグラウンド・セーフティ・ネットワーク[PSN] - 副代表。

受賞歴

  • 1989年 - 第16回造園デザインコンクール/奨励賞
  • 1996年 - 麻布大学キャンパス・マスタープラン指名提案設計競技/最優秀賞
  • 1999年 - 第14回公共の色彩賞/板橋区「レンガパーク(加賀1丁目みどり橋緑地)」
  • 2002年 - 日本造園学会、造園作品選集2002掲載、「麻布大学獣医臨床センター」
  • 2002年 - 日本造園学会、造園作品選集2002掲載、「麻布大学キャンパスマスタープラン」
  • 2013年 - 第57回神奈川建築コンクール「優秀賞(一般建築部門)」、黄金町「まち桟敷」
  • 2013年 - 日本建築学会関東支部神奈川支所長賞、黄金町「まち桟敷」
  • 2014年 - SDレビュー2014入選、石巻市雄勝「桑浜小再生プロジェクト」。
  • 2014年 - 中国建築学会(中華人民共和国)、入選、中国寧波市「寧波国際金融服務中心北区」東部新城
  • 2015年 - グッドデザイン賞、練馬区「天然温泉 久松湯」
  • 2015年 - 日本建築学会、作品選集2015掲載、「京浜急行電鉄黄金町高架下新スタジオ+かいだん広場」
  • 2018年 - 千代田区、『街づくり功労表彰』
  • 2019年 - グッドデザイン賞、「ザ・パークハウス あざみ野一丁目」
  • 2019年 - グッドデザイン賞、「九曜舎」
  • 2020年 - 日本造園学会、ランドスケープ作品選集2020掲載、「芦花の丘かたるぱ保育園ランドスケープ計画」
  • 2020年 - 日本造園学会、ランドスケープ作品選集2020掲載、「あざみ野の庭」
  • 2021年 - グッドデザイン賞、「デュオヒルズつくばセンチュリー/つくば市竹園西広場公園」
  • 2022年 - 日本造園学会、ランドスケープ作品選集2022掲載、「つくば市竹園1丁目都市再生ランドスケープ」

社会貢献

  • 横浜市立瀬ヶ崎小学校学校運営委員 (2021-)
  • 三浦市緑の審議会委員長 (2018-)
  • 三浦市都市計画審議会委員 (2018-)
  • 横浜市立並木第四小学校学校運営委員 (2018-)
  • 三浦市景観審議会副委員長 (2015-)
  • 千代田区景観まちづくり審議会委員 (2013-)
  • 横須賀市特定建築等行為紛争調整委員会委員 (2013-)
  • 横浜市ブルーカーボン検討委員会委員 (2011-2015)
  • 千代田区景観アドバイザー (2010-)
  • 逗子市「第一運動公園再整備基本計画策定及び基本設計業務」公募型プロポーザルコンペ審査委員 (2010)
  • 逗子市環境審議会委員 (2009-)
  • 横浜市都市美対策審議会委員 (2009-2019)
  • 港区児童遊園等のあり方検討委員会委員 (2009-2011)
  • 鎌倉市鎌倉市立御成小学校学校評議員 (2008-2015)
  • 品川区「子ども達による公園づくりワークショップ」学術指導委員 (2008-2009)
  • 目黒区都市整備公社評議員 (1998-2000)

学術活動

  • 社団法人日本建築学会「子どものまち・いえワークショップ提案コンペ」審査員 (2013-)
  • 公益社団法人こども環境学会評議員 (2011-)
  • 日本学術会議「子どもの成育環境分科会」政策検討小委員会委員 (2009-2011)
  • 日本学術会議「子どもの成育環境分科会」調査小委員会委員 (2007-2009)
  • 公益社団法人こども環境学会理事、学会誌編集部会長 (2004-2010)

外部リンク

出典

  1. ^ サイトワークス” (2023年1月1日). 2025年1月30日閲覧。
  2. ^ Research Map” (2023年1月1日). 2025年1月30日閲覧。
  3. ^ サイトワークス” (2023年1月1日). 2025年1月30日閲覧。
  4. ^ 一般社団法人TOKYO PLAY” (2023年1月1日). 2025年1月30日閲覧。
  5. ^ 関東学院大学建築・環境学部” (2023年1月1日). 2025年1月30日閲覧。
  6. ^ 関東学院大学” (2023年1月1日). 2025年1月30日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  中津秀之のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中津秀之」の関連用語

中津秀之のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中津秀之のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中津秀之 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS