中村雅子 (アナウンサー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中村雅子 (アナウンサー)の意味・解説 

中村雅子 (アナウンサー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/28 08:06 UTC 版)

なかむら まさこ
中村 雅子(旧姓:辻)
プロフィール
出身地 日本
青森県青森市出身
生年月日 1964年????
最終学歴 中央大学法学部
職歴 福島テレビアナウンサー(1987年 - 1992年)
フリーアナウンサー・朗読家(1992年 - )
配偶者 中村修将棋棋士
公式サイト 言葉で紡ぐ愛
出演番組・活動
出演経歴 FTVテレポート
『FTVスピーク』

中村 雅子(なかむら まさこ、1964年 - )は、日本の女性フリーアナウンサー朗読家。夫は将棋棋士王将のタイトル2回獲得の中村修九段

福島テレビアナウンサーであり、当時の氏名は辻 雅子(つじ まさこ)。

活動

青森県青森市生まれ[1]青森県立青森高等学校を経て、中央大学法学部卒業後の1987年、福島テレビに入社し、アナウンサーを務める[1]FNSアナウンス大賞新人賞・CM部門賞の受賞歴がある[2]

1992年に結婚退職し「辻雅子」から「中村雅子」となって東京に移り住み、以降、フリーアナウンサーや朗読家として活動する[1]

フリーアナウンサーとしての最初の数年間は、「タイム3」「タイムアングル」「TVクルーズ となりのパパイヤ」等の番組で、生コマーシャルを務めた[2]。また、夫が将棋界でタイトル歴のある有名棋士であるということで、将棋まつりなどの将棋イベントに夫婦揃って協力し、雅子が司会役を任されることもある。

一方、幸田弘子に師事しつつ朗読グループ「幸風」に参加し、朗読家として都内や地元青森を中心に公演を行っている[1][2]

プロ棋士の妻として

1992年、福島テレビを退職し、同年に2歳年上[3]の中村修と結婚。プロ棋士の妻の役割として、雅子は「マネージャー」、「秘書」、「洋服コーディネーター」の3つを挙げている。修が対局を終えて帰宅するのは深夜になることが多く、寝たふりをして待つ。勝ったのか負けたのかは「気配と物音でわかる」とのこと[3]

二人の出会いは、福島テレビに入社したばかりの1987年春。将棋好きの上司からの「若手の棋士達が福島に来るから一緒に食事でも」という誘いに雅子ほか数名が応じた。修とともに「55年組」と呼ばれる同期の強豪棋士・島朗塚田泰明も同席していた[3]。ちなみに、修はその1987年の3月にすでに王将2連覇(相手は2回とも中原誠十六世名人)を達成していた(塚田はその年に、島は翌年に初タイトルを獲得する)。

以降、グループ交際が続いたが、3年ほど経って二人きりで会うようになる。修が東京駅新幹線ホームから福島在住の雅子に夕方に電話して、いきなり食事に誘うことがあったという。結婚前に上司(上述)から修の収入が大体どれぐらいであるかを聞いたり、将棋界の事情を教えてもらったことがあり、結婚に行き着けたのは「上司のおかげ」であるとしているが、結婚後に、修の毎月の収入の変動が激しいことに驚くこととなる(対局料収入が主であるため)[3]

なお、夫婦そろって宝塚歌劇団の大ファンである。最初は雅子の方から誘ったが、その後、修も熱を入れるようになった[3]

出演番組

福島テレビ

脚注

出典

  1. ^ a b c d 津軽弁の豊穣さ、後世へ/朗読家 中村雅子さん(青森出身) 東奥日報社 2020年12月2日
  2. ^ a b c 朗読会[リンク切れ]
  3. ^ a b c d e 別冊宝島440「将棋 これも一局 読本」 ISBN 4-7966-9440-4

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中村雅子 (アナウンサー)」の関連用語

中村雅子 (アナウンサー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中村雅子 (アナウンサー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中村雅子 (アナウンサー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS