三重CIE文庫(1947-1949)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/20 14:48 UTC 版)
「三重県立図書館」の記事における「三重CIE文庫(1947-1949)」の解説
1947年(昭和22年)1月22日、県立図書館分館として津市広明町にCIE文庫が開設され、公募により「マッカーサー文庫」と命名された。蔵書は県立図書館本館から移された教育書300冊、三重軍政部寄贈の英語図書743冊、雑誌16種247冊で構成され、1日平均35人の利用に供した。マッカーサー文庫は1947年(昭和22年)3月20日に三重CIE文庫に改称、1949年(昭和24年)4月に県立図書館本館へ統合された。 三重CIE文庫は民間情報教育局(CIE)から派遣された2人のアメリカ人と4人の日本人事務員が運営にあたり、毎日新聞社津支局の局舎を転用していた。1948年(昭和23年)には広報室やフィルムライブラリーを設置した。本館への統合後の建物は毎日新聞社津支局に戻った。
※この「三重CIE文庫(1947-1949)」の解説は、「三重県立図書館」の解説の一部です。
「三重CIE文庫(1947-1949)」を含む「三重県立図書館」の記事については、「三重県立図書館」の概要を参照ください。
- 三重CIE文庫のページへのリンク