三菱・スペーススターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > > 三菱の車種 > 三菱・スペーススターの意味・解説 

三菱・スペーススター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/12 14:37 UTC 版)

三菱・スペーススター
テンプレートを表示

スペーススターSpace Star)は、三菱自動車工業が欧州市場で販売している普通乗用車である。

初代(1998年 - 2006年)

三菱・スペーススター(初代)
前期型
後期型
概要
販売期間 1998年 - 2006年
ボディ
乗車定員 5名
ボディタイプ 5ドアMPV
駆動方式 前輪駆動/四輪駆動
車両寸法
ホイールベース 2,500mm
全長 4,050mm
全幅 1,715mm
全高 1,515mm
系譜
先代 三菱・RVR(海外名:スペースランナー)
テンプレートを表示

1998年3月ジュネーヴモーターショーにコンセプトモデルとして出展され[1]、同年10月パリモーターショーにて正式発表された[2]。スペーススターは2005年末まで製造が続けられたが、ライフサイクルを通して外観に大きな変化はなく、2002年に小規模なフェイスリフトを受けるのみに留まった。

ボルボとの合弁であったネッドカーで生産され、カリスマおよびボルボ・S40/V40プラットホームを共有していた。

エンジンは1.3L(4G13型SOHC16バルブ)、1.6L(4G92型SOHC16バルブ)、1.8L(4G93型DOHC16バルブ)の3種類のガソリンエンジンと、ルノー製1.9Lコモンレールディーゼルが用意された。1.8Lは当初はGDIが採用されていたが、2002年に廃止され、コンベンショナルなストイキ仕様(1.8L(4G93型SOHC16バルブ))に差し替えられた。

2代目(2012年 - )

ミラージュ > 三菱・スペーススター
三菱・スペーススター(2代目)
前期型
中期型
後期型
概要
販売期間 2012年 -
ボディ
ボディタイプ 5ドアハッチバック
駆動方式 2WD(前輪駆動)
パワートレイン
エンジン 3A92
最高出力 52Kw(78ps)
/6000rpm
最大トルク 102N・m(10.4kg・m)
/3500rpm
変速機 ・5M/T
・CVT
その他
記載内容 EU仕様
系譜
後継 コルト
テンプレートを表示

2012年よりタイで生産されているミラージュについて、欧州ではスペーススターとして販売される[3]

2024年現在も欧州で販売されている。

脚注

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三菱・スペーススター」の関連用語

三菱・スペーススターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三菱・スペーススターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三菱・スペーススター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS