三菱・3A9型エンジンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三菱・3A9型エンジンの意味・解説 

三菱・3A9型エンジン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/15 05:02 UTC 版)

三菱・3A9型エンジン
三菱・3A90エンジン
生産拠点 MDCパワー
(2003年 - 2011年)
瀋陽航天三菱
三菱自動車工業
(2012年 - )
製造期間 2003年 -
タイプ 直列3気筒DOHC12バルブ
排気量 1.0L
1.1L
1.2L
テンプレートを表示

三菱・3A9型エンジンは、三菱自動車工業直列3気筒ガソリンエンジンの系列である。

概要

4A9と同時に開発され、2003年に3A91型が欧州仕様のコルトに初搭載されたが、2011年までのバリエーションはこの1種類のみであった。2012年からミラージュに3A90型および3A92型が搭載される。技術的な特徴は4A9にほぼ準ずるが6代目ミラージュ用の3A90・3A92を除きMIVECは採用されていない。以前は4A9同様、製造はダイムラー子会社のドイツ・MDCパワー社にて行われていたが、現在は京都市のパワートレイン製作所で生産されている。3A91型のメルセデス・ベンツにおけるエンジン型式はM134となる。

3A90のMIVECは位相変化タイプ(吸気側のみ)となる。MIVEC最遅角時の吸気閉じタイミングはある程度遅く設定されており、遅閉じによるポンピングロス軽減と共に軽負荷時は遅閉じミラーサイクルに近い形で稼働し燃費向上に寄与する。

バリエーション

3A90

シリンダー配置 直列3気筒DOHC 12バルブ MIVEC
排気量 999 cc
ボアピッチ 83.0 mm
ボア 75.0 mm
ストローク 75.4 mm
圧縮比 10.5:1
最高出力 51 kW(69 PS)/ 6,000 rpm
最高トルク 86 N·m(8.8 kgf·m)/ 5,000rpm
搭載車種

3A91

シリンダー配置 直列3気筒DOHC 12バルブ
排気量 1,124 cc
ボアピッチ 83.0 mm
ボア 75.0 mm
ストローク 84.8 mm
圧縮比 10.5:1
最高出力 55 kW(75 PS)/ 6,000 rpm
最高トルク 100 N·m(10.2 kgf·m)/ 3,500rpm
搭載車種
  • 2003-2013 三菱・コルト(欧州仕様)
  • 2004-2006 スマート・フォーフォー

3A92

シリンダー配置 直列3気筒DOHC 12バルブ MIVEC
排気量 1,193 cc
ボアピッチ 83.0 mm
ボア 75.0 mm
ストローク 90.0 mm
圧縮比 10.5:1
最高出力 57 kW(78 PS)/ 6,000 rpm
最高トルク 100 N·m(10.2 kgf·m)/ 4,000rpm

E10・E20ガソール対応

搭載車種

関連項目

外部リンク

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三菱・3A9型エンジン」の関連用語

三菱・3A9型エンジンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三菱・3A9型エンジンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三菱・3A9型エンジン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS