三菱・ジュピターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三菱・ジュピターの意味・解説 

三菱・ジュピター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 08:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ジュピタージュニア

ジュピターは、新三菱重工業(現:三菱自動車工業三菱ふそうトラック・バス)が製造・販売していた中型トラックである。

当時、積載量6t以上の大型トラックと2t以下の小型トラックの中間である2.5t〜4t車は、どのメーカーでも生産しておらず、その中間部分を埋めた先駆車でもある。

当初はボンネット型として発売し、後にキャブオーバー型を追加した。

歴史

  • 1959年7月 - 2.5 t、3 t積発売
  • 1960年4月 - 3.5 t積発売
  • 1963年4月 - 2 t級のジュピタージュニアを発売
  • 1964年10月 - 4 t積発売。同時期に三菱ふそうからは、後にベストセラーとなる4 t積み中型トラックT620が発売され、併売となった。
  • 1965年7月 - 3.5 t積キャブオーバー発売 
  • 1970年 - ボンネット型ジュピター発売終了

その後、キャブオーバー型ジュピターは三菱ふそう3.5トントラック(T44型)として、三菱ふそうファミリーに組み込まれ、1970年代半ばまで販売された。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三菱・ジュピター」の関連用語

三菱・ジュピターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三菱・ジュピターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三菱・ジュピター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS