三原由起子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三原由起子の意味・解説 

三原由起子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/12 03:09 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

三原 由起子(みはら ゆきこ、1979年 - )は、日本の歌人現代歌人協会会員、日本歌人クラブ参与[1]

経歴

1979年福島県双葉郡浪江町生まれ[1]。アスナロ幼稚園、浪江小学校、浪江中学校、いわき光洋高校を経て、共立女子大学国際文化学部日本文化コースを卒業[1]。中学生で不登校になった際、国語教員に勧められて詩を作り、1995年の高校1年生の時から作歌。同年、第48回福島県文学賞短歌部門で青少年奨励賞を受賞[2]。高校生から短歌を作り始め、1997年、第1回全国高校詩歌コンクール短歌部門優秀賞を受賞。2001年、第44回短歌研究新人賞候補[2]

2011年3月11日東日本大震災で実家が被災[3]2013年、第一歌集『ふるさとは赤』(本阿弥書店)を出版し[1]、第24回歌壇賞候補[2]2021年、新装版『ふるさとは赤』(本阿弥書店)を出版する[1]

大学在学中より、短歌同人誌「日月」所属[2]していたが、2021年7月号をもって解散。現在無所属。夫は歌人玉城徹の息子で[4]下北沢の出版社いりの舎代表の玉城入野[5]

著書

  • 『ふるさとは赤』(本阿弥書店、2013年) - 2021年、新装版刊行

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e 【国際学部】OGの活動紹介 (1) 歌人の三原由起子さん | ニュース | 国際学部 | 学部・短大・大学院/教育” (日本語). 共立女子大学・短期大学. 2021年8月27日閲覧。
  2. ^ a b c d 歌人・三原由起子さんインタビュー(1)―原発問題を考える㉕” (日本語). NICHIGO PRESS | 日豪プレスが運営するオーストラリア生活総合情報サイト. 2021年8月27日閲覧。
  3. ^ 歌人・三原由起子さんインタビュー(2)―原発問題を考える㉖” (日本語). NICHIGO PRESS | 日豪プレスが運営するオーストラリア生活総合情報サイト. 2021年8月27日閲覧。
  4. ^ 玉城入野”. www.kozui.net. 2021年8月27日閲覧。
  5. ^ 調布市西部公民館だより 3号. (2020). 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  三原由起子のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三原由起子」の関連用語

三原由起子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三原由起子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三原由起子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS