三原屋商店北蔵とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 三原屋商店北蔵の意味・解説 

三原屋商店北蔵

名称: 三原屋商店北蔵
ふりがな みはらやしょうてんきたぐら
登録番号 20 - 0122
員数(数): 1
員数(単位):
構造 土蔵造2階建、瓦葺建築面積44
時代区分 明治
年代 明治5頃
代表都道府県 長野県
所在地 長野県長野市大字長野桜枝町879-1
登録基準 国土歴史的景観寄与しているもの
備考(調査):
施工者
解説文: 店舗の西に隣接して南北棟で建つ。桁行間半梁間間半2階土蔵で,内部南北2室に分け東面に2戸の入口開ける。大町道側の北妻面下屋部を海鼠壁仕上げとして街路景観整えとともに,窓を高い位置開け3階建の様に見せている点も特徴的



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

三原屋商店北蔵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三原屋商店北蔵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS