万能ワクチンとは? わかりやすく解説

万能ワクチン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/03 03:51 UTC 版)

万能ワクチン(ばんのうワクチン)とは、あらゆるインフルエンザウイルス効果のあるワクチンのことである。またそのような抗体を万能抗体と呼ぶ。

概要

国立感染症研究所の内田哲也を中心とする研究班は、免疫細胞内にインフルエンザウイルスに似た人工物を送り込み細胞傷害性T細胞を誘導するワクチンを開発した。マウス実験においてソ連型、香港型、鳥インフルエンザの3つのウイルスに対する効果を確認し、実用化に向けて研究を進めている。[1]

藤田保健衛生大学の黒沢良和学長らの研究グループは2014年2月に、愛知県に住む男性が過去に3種類の型のインフルエンザウイルスに感染し鳥インフルエンザH5N1型の抗体を持つことを公表した。万能抗体を作るワクチンの開発が期待できるとして、科学誌「プロスワン」に論文が掲載された。[2]

脚注

  1. ^ 新型にも効く?! インフルエンザ万能ワクチン 内田 哲也 氏
  2. ^ 時事ドットコム:愛知男性に鳥インフル抗体=発症歴なし、ワクチン期待-藤田保健衛生大

関連項目


万能ワクチン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/28 10:01 UTC 版)

EIGHTH」の記事における「万能ワクチン」の解説

エイス研が開発している、どのインフルエンザにも効果のあるワクチン従来ワクチンウイルス表面タンパクの型に反応するのに対し変異した際に変化少な内部タンパク反応することでウイルスの型を無視できる臨床試験始まったばかりで認可がおりていないが、トリニティH5N1亜型豚インフルエンザ」に対するWHOの警戒フェーズが6であることを挙げ認可ワクチン使用可能だ判断し提出要請した。しかし安全性確認ができていないという理由エイス研はこれを拒否した。ただしシンヤ予防治験のため同意なしでトリニティ接種している。

※この「万能ワクチン」の解説は、「EIGHTH」の解説の一部です。
「万能ワクチン」を含む「EIGHTH」の記事については、「EIGHTH」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「万能ワクチン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「万能ワクチン」の関連用語

万能ワクチンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



万能ワクチンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの万能ワクチン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのEIGHTH (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS