一酸化シクロオクタ硫黄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 一酸化シクロオクタ硫黄の意味・解説 

一酸化シクロオクタ硫黄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/05 21:53 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
一酸化シクロオクタ硫黄
識別情報
CAS登録番号 35788-51-3 
PubChem 139186352
ChemSpider 30654016
特性
化学式 S8O
モル質量 272.52
外観 黄色がかった鋭い結晶[1]
密度 2.13 g·cm−3
溶解度 0.8 g(二硫化炭素[1]
構造
結晶構造 Orthorhombic
空間群 Pca21
格子定数 (a, b, c) a = 13.197 Å,b = 7.973 Å,c = 8.096 Å
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

一酸化シクロオクタ硫黄は、無機化合物で、化学式 S8Oであり、硫黄酸化物のタイプであり、 1972年に発見された。[1]

一酸化シクロオクタ硫黄と五塩化アンチモンからなる等モル量の結晶化合物(S8O•SbCl5)を作成できる。[2]

脚注

  1. ^ a b c Ralf Steudel, Michael Rebsch (April 1972). “Preparation of cyclo-Octasulfur Oxide, S8O” (英語). Angewandte Chemie International Edition in English 11 (4): 302–303. doi:10.1002/anie.197203021. ISSN 0570-0833. http://doi.wiley.com/10.1002/anie.197203021 2019年11月1日閲覧。. 
  2. ^ Steudel, Ralf; Sandow, Torsten; Steidel, Jürgen (1980). “Reversible isomerization of cyclo-octasulphur monoxide; preparation and X-ray crystal structure of S8O·SbCl5”. J. Chem. Soc., Chem. Commun. (4): 180–181. doi:10.1039/C39800000180. 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  一酸化シクロオクタ硫黄のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「一酸化シクロオクタ硫黄」の関連用語

一酸化シクロオクタ硫黄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



一酸化シクロオクタ硫黄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの一酸化シクロオクタ硫黄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS