一酸化ポロニウムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 一酸化ポロニウムの意味・解説 

一酸化ポロニウム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/20 13:27 UTC 版)

一酸化ポロニウム
特性
化学式 PoO
モル質量 224.98 g/mol
外観 黒色固体[1][2]
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

一酸化ポロニウム(Polonium monoxide)は、化学式PoOで表される化合物である。ポロニウムの3種類の酸化物のうちの1つで、他の2つは二酸化ポロニウム(PoO2)と三酸化ポロニウム(PoO3)である。カルコゲン間化合物である。

見た目と生成

一酸化ポロニウムは黒色の固体である。亜硫酸ポロニウムや亜セレン酸ポロニウムの放射線分解によって生成する[1][2]

化学的性質

水か空気に触れると、一酸化ポロニウムやその水酸化ポロニウムは、急速に酸化してPo(IV)になる[2]

出典

  1. ^ a b Holleman, A. F.; Wiberg, E. (2001), Inorganic Chemistry, San Diego: Academic Press, p. 594, ISBN 0-12-352651-5 
  2. ^ a b c Bagnall, K. W. (1962). “The Chemistry of Polonium”. Advances in Inorganic Chemistry and Radiochemistry. New York: Academic Press. pp. 197–230. ISBN 9780120236046. http://www.google.ru/books?id=8qePsa3V8GQC 2012年6月15日閲覧。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「一酸化ポロニウム」の関連用語

一酸化ポロニウムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



一酸化ポロニウムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの一酸化ポロニウム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS