一方向向き
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 17:37 UTC 版)
すべての座席を同一方向に向けて座席を固定した2人がけクロスシートで、スハ44形等、戦前から戦後にかけての特急用三等客車で多く見られた。衝動や騒音への配慮から機関車の次位を荷物車または座席荷物合造車とし、最後部に展望車を置く編成に適している。終着駅到着後は、デルタ線を利用した、編成まるごとの方向転換を前提としていた。
※この「一方向向き」の解説は、「鉄道車両の座席」の解説の一部です。
「一方向向き」を含む「鉄道車両の座席」の記事については、「鉄道車両の座席」の概要を参照ください。
- 一方向向きのページへのリンク