ヴェリジとは? わかりやすく解説

ヴェリジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/11/07 06:41 UTC 版)

座標: 北緯55度36分 東経31度12分 / 北緯55.6度 東経31.2度 / 55.6; 31.2

ヴェリジの紋章

ヴェリジロシア語: Велижラテン文字表記の例: Velizhベラルーシ語: Веліж)はロシアスモレンスク州の北西部にある都市。人口は8,343人(2002年国勢調査1989年ソ連国勢調査では人口9,100人ほど)。

目次

地理

ヴェリジは西ドヴィナ川(ダウガヴァ川)に沿う街で、ベラルーシとロシアの国境にほど近い場所にある。州都スモレンスクからは北西へ134キロメートル。

歴史

ヴェリジの名が記録に初出する14世紀末、ヴェリジはリトアニア大公国の国境の砦であった。15世紀末から16世紀モスクワ大公国がヴェリジを奪った。モスクワ大公国が古い砦に代えて新たな砦を建設した1536年をヴェリジの町の建設の年としている。ヴェリジという名は、ダウガヴァ川上流の古名、ヴェリジャにちなむと考えられている。

ポーランド・リトアニア共和国ロシア・ツァーリ国は、16世紀後半のリヴォニア戦争から17世紀初頭の大動乱にかけて何度もこの一帯を争奪した。1580年にポーランド・リトアニア領となり、ロシア・ポーランド戦争1655年にロシア領となった。しかし1678年に再度ポーランド・リトアニア領となり、再びロシア領になったのは1722年の第一次ポーランド分割の時である。

ヴェリジは1776年に市の地位を得た。当時の主産業は周囲の木材とダウガヴァ川を生かして、いかだはしけを作ることであった。

1920年代まではヴェリジには大きなユダヤ人共同体があったが、ロシア帝国の反ユダヤ感情の中で様々な圧力にさらされていた。ヴェリジでは1824年にいわゆる「血の中傷」により多くのユダヤ人が身に覚えのない罪に問われ、有罪判決を受けて投獄されたり拷問を受けたりした。この判決は1835年まで覆されることがなかった。

ヴェリジの街並みのほとんどは第二次世界大戦独ソ戦)で破壊された。1941年7月14日にはドイツ国防軍により占領されたが、1943年9月20日スモレンスクの戦いの一部をなすドゥホフシチーナデミドフ攻略作戦の過程で、赤軍カリーニン戦線により奪回された。

観光と産業

当地のポーランド人貴族出身で中央アジアなどを探検した地理学者ニコライ・プルジェワルスキーの家はヴェリジの近くにあり、博物館として開放されている。

主な産業は林業と製材、家具製造などで、その他には繊維工業や食品工業などが立地している。

外部リンク






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴェリジ」の関連用語

ヴェリジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴェリジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴェリジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS