ヴェリコ・パウノヴィッチとは? わかりやすく解説

ヴェリコ・パウノヴィッチ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/09 18:27 UTC 版)

ヴェリコ・パウノヴィッチ
2017年のパウノヴィッチ
名前
ラテン文字 Veljko Paunović
基本情報
国籍 セルビア
北マケドニア
スペイン
生年月日 (1977-08-21) 1977年8月21日(47歳)
出身地 ユーゴスラビアマケドニア ストルミツァ
身長 184cm
体重 75kg
選手情報
ポジション FW
利き足 右足
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1994-1995 パルチザン・ベオグラード 13 (1)
1995-1996 マルベーリャ 20 (2)
1996-1998 アトレティコ・マドリードB 22 (11)
1996-2002 アトレティコ・マドリード 52 (9)
1998-1999 マジョルカ (loan) 24 (5)
2001 オビエド (loan) 22 (4)
2001-2002 マジョルカ (loan) 33 (3)
2002-2003 テネリフェ 38 (18)
2003-2005 アトレティコ・マドリード 35 (6)
2005 ハノーファー 6 (0)
2005-2007 ヘタフェ 44 (10)
2007 ルビン・カザン 16 (1)
2008 アルメリア 7 (2)
2008 パルチザン・ベオグラード 9 (1)
2011 フィラデルフィア・ユニオン 17 (3)
通算 358 (76)
代表歴
2002-2004 セルビア・モンテネグロ 2 (1)
監督歴
2012-2014  セルビア U-18
2013-2014  セルビア U-19
2014-2015  セルビア U-20
2015-2019 シカゴ・ファイアー
2020-2022 レディングFC
2023 CDグアダラハラ
2024-2025 UANLティグレス
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ヴェリコ・パウノヴィッチVeljko Paunović1977年8月21日 - )は、セルビアの元サッカー選手、サッカー指導者。元セルビア・モンテネグロ代表

来歴

若くしてアトレティコ・マドリードBに入団するも伸び悩む。その後レンタル移籍を繰り返し、2002年に6年間所属したアトレティコを去った。2002-03シーズンに所属したCDテネリフェでは自己最多となる18得点を挙げ、シーズン終了後にアトレティコ・マドリードに復帰。その後はチームを転々とし、古巣のパルチザンに復帰した。

代表歴はユーゴスラビア代表として2002年2月に行われたメキシコ戦でデビューし、2004年4月、セルビア・モンテネグロ代表として2キャップ目を記録している。

2008年12月24日、現役引退を発表。

2011年MLSフィラデルフィア・ユニオンで選手として復帰する。

2012年1月19日、二度目の引退。

所属クラブ

RCDマジョルカ (loan) 1998-1999
レアル・オビエド (loan) 2000-2001
RCDマジョルカ (loan) 2001-2002

タイトル

指導者時代

U-20セルビア代表






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴェリコ・パウノヴィッチ」の関連用語

ヴェリコ・パウノヴィッチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴェリコ・パウノヴィッチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴェリコ・パウノヴィッチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS