ヴァーシャーリ・タマーシュとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 演奏家 > ハンガリーの指揮者 > ヴァーシャーリ・タマーシュの意味・解説 

ヴァーシャーリ・タマーシュ

(ヴァーシャリー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/10 08:05 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
この項目では、ハンガリー語圏の慣習に従い、名前を姓名順で表記していますが、インド・ヨーロッパ語族風にタマーシュ・ヴァーシャリと表記することもあります。(Template:ハンガリー人の姓名
ヴァーシャーリ・タマーシュ
基本情報
生誕 (1933-08-11) 1933年8月11日
出身地  ハンガリーブダペスト
学歴 リスト音楽アカデミー
ジャンル クラシック音楽
職業 ピアニスト指揮者
担当楽器 ピアノ

ヴァーシャーリ・タマーシュVásáry Tamás, 1933年8月11日 - )は、スイス国籍を持つハンガリー出身のピアニスト指揮者

経歴

ブダペストリスト音楽アカデミーエルンスト・フォン・ドホナーニらに師事し、その後は母校でコダーイ・ゾルターンの助手を務める[1]。コダーイからスタインウェイグランドピアノを贈られた。1948年にブダペストのリスト国際コンクールに優勝するが、1956年にハンガリーを出国してスイスに落ち着き、1960年1961年に、西欧の主要な都市でデビューを果たす。それからロンドンに定住している。ピアニストとして、ロマン派音楽を中心に、ドイツ・グラモフォン・レーベルに数多くの録音を残しており、とりわけショパンやリスト、ユーリ・アーロノヴィチの指揮によるラフマニノフのピアノ協奏曲全集などが名高い。

近年は、ノーザン・シンフォニアの音楽監督や、ボーンマス・シンフォニエッタの首席指揮者に就任し、その他のイギリスアメリカ合衆国オーケストラにもピアニストや指揮者として共演している。また、ハンガリーに里帰りして、ブダペスト交響楽団ベートーヴェンシューベルト交響曲の全曲録音に取り組み、注目を集めている。特にベートーヴェン交響曲第7番は史上最速とも言われるスピードで、フィナーレを正味6分で仕上げている。

脚注

  1. ^ 吉澤ヴィルヘルム『ピアニストガイド』青弓社、印刷所・製本所厚徳所、2006年2月10日、130ページ、ISBN 4-7872-7208-X






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴァーシャーリ・タマーシュ」の関連用語

ヴァーシャーリ・タマーシュのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴァーシャーリ・タマーシュのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴァーシャーリ・タマーシュ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS