ワールドイメージ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/06 10:11 UTC 版)
「ブリティッシュ・エアウェイズ」の記事における「ワールドイメージ」の解説
ワールドイメージ (英語: World Images) は、一時期、ブリティッシュ・エアウェイズが行なっていた塗装キャンペーン。ワールドテイルズ・ユートピア などとも言う。1997年に同社はユニオン・ジャックを使用した機体塗装(現在も使用)を実施した。世界各国のアーティストが制作した一機ごとに異なるデザインを垂直尾翼に施す、「ワールドイメージ」キャンペーンがこれと同時に開始された。これは、ブリティッシュ・エアウェイズが多様な文化を持つ世界の人々のための国際的航空会社であることを表現する目的で導入され、航空ファンの注目を集めたが、社内や地元イギリスの利用客から「イギリスの航空会社らしくない」「どこの国の航空会社か分からない」と評判が悪く、2001年から全てをコンコルドの尾翼デザインであるユニオン・ジャックをモチーフにした「チャタム・ドックヤード・ユニオン・フラッグ」に塗り替えた。ちなみに、このキャンペーンでは日本の画家、加山又造の作品も使われている。デザイン数は全てカウントすると50種類程度 に及び、デザインの改装にかかったコストは合計で約60,000,000ポンドになったといわれる。
※この「ワールドイメージ」の解説は、「ブリティッシュ・エアウェイズ」の解説の一部です。
「ワールドイメージ」を含む「ブリティッシュ・エアウェイズ」の記事については、「ブリティッシュ・エアウェイズ」の概要を参照ください。
- ワールドイメージのページへのリンク