ワンウェイドライブサービス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 06:31 UTC 版)
「日産レンタカー」の記事における「ワンウェイドライブサービス」の解説
乗り捨て(ワンウェイドライブサービス)は、料金がクラス別に分かれており、事前予約が必要。変更の際は出発店舗の承諾が必要で、承諾を得ずに乗捨を行った場合は、返還場所の変更によって必要となる回送のための費用×200%が違約金として請求される。本州・四国・九州・沖縄の場合、乗り捨て先の店舗が20km以内の場合は無料で、乗り捨て先の店舗が21km以上の場合は距離によってワンウェイドライブサービス料金を算出する。但し、以下の例外がある。 マイクロバスは全国一律でワンウェイドライブサービスを利用できない。 北海道におけるワンウェイドライブサービス料金は、エリアごとに別に定める。また、エリア内におけるワンウェイドライブサービス料金は無料であるが、エリア外に乗り捨てを行う場合は三角表によりワンウェイドライブサービス料金を算出する。 北海道〜本州・四国・九州・沖縄、沖縄~北海道・本州・四国・九州の各都府県間ではワンウェイドライブサービスを利用できない。 神戸~徳島エリア、岡山~高松エリア、福山~松山エリアは、明石海峡大橋・大鳴門橋・瀬戸大橋・しまなみ海道の通行料をワンウェイドライブサービス料金に含む。 一部店舗ではワンウェイドライブサービス利用不可の店舗もある。
※この「ワンウェイドライブサービス」の解説は、「日産レンタカー」の解説の一部です。
「ワンウェイドライブサービス」を含む「日産レンタカー」の記事については、「日産レンタカー」の概要を参照ください。
- ワンウェイドライブサービスのページへのリンク