ロシア・ハウスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > ロシア・ハウスの意味・解説 

ロシア・ハウス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/27 14:59 UTC 版)

ロシア・ハウス
The Russia House
監督 フレッド・スケピシ
脚本 トム・ストッパード
原作 ジョン・ル・カレ
製作 ポール・マスランスキー
ニール・カントン
フレッド・スケピシ
出演者 ショーン・コネリー
ミシェル・ファイファー
音楽 ジェリー・ゴールドスミス
撮影 イアン・ベイカー
編集 ピーター・ホーネス
配給 MGM
松竹富士
公開 1990年12月25日
1991年5月25日
上映時間 123分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
興行収入 $22,997,992[1]
テンプレートを表示

ロシア・ハウス』(原題: The Russia House)は、1990年制作のアメリカ合衆国スパイサスペンス映画ショーン・コネリーミシェル・ファイファー出演。ジョン・ル・カレ同名小説(1989年)の映画化作品である。

ソ連でもロケが行なわれた。アメリカ映画のロケがソ連で行われたのは『レッドブル』に次いで2作目である。

あらすじ

ペレストロイカ体制下のソ連・モスクワで開催中のイギリス・オーディオ・フェアの会場でセールスマンのランダウは、カーチャと名乗る1人のロシア人女性からイギリスの出版社社長バーリー・ブレア宛てに3冊のノートを託される。

そのノートには東西のパワー・バランスを一気に崩しかねない、ソ連の核兵器システムの重大な欠陥が事細かに記されていた。ノートは英国情報部「ロシア・ハウス」の手に渡り、バーリーは尋問を受ける。彼はかつてソ連の作家村で「ダンテ」と名乗る作家と交流を持っていたからだ。

にわかスパイに仕立て上げられたバーリーはソ連へ渡りカーチャと接触、ダンテとも再会を果たすが、CIAKGBも参戦した英米ソ三つ巴のスパイ戦争に巻き込まれていく。

そんな中、バーリーとカーチャの間には、国境も政治的思惑も越えた愛が芽生えつつあった。

スタッフ

キャスト

※()は日本語吹き替え

その他、塚田正昭岡和男目黒裕一富田晃介福田信昭山口健火野カチコ紗ゆり

脚注

  1. ^ The Russia House”. Box Office Mojo. Amazon.com. 2012年4月7日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロシア・ハウス」の関連用語

ロシア・ハウスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロシア・ハウスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロシア・ハウス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS