ロウショウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ロウショウの意味・解説 

ろう‐しょう〔ラウシヤウ〕【労症/×癆症】

読み方:ろうしょう

肺結核労咳(ろうがい)。


ろう‐しょう〔ラウシヤウ〕【労相】

読み方:ろうしょう

労働大臣のこと。


ろう‐しょう〔‐シヤウ〕【弄×璋】

読み方:ろうしょう

《「璋」は玉器一種で、昔、中国男子生まれるとそれを与えて玩具にしたという「詩経小雅・斯干の故事から》男子生まれること。⇔弄瓦(ろうが)。


ろう‐しょう〔ラウシヤウ〕【朗唱】

読み方:ろうしょう

[名](スル)声高歌ったり、詩歌をよみ上げたりすること。「詩を—する」


ろう‐しょう〔ラウセウ〕【朗笑】

読み方:ろうしょう

[名](スル)ほがらかに笑うこと。また、その笑い。「晴れ晴れした気分で—する」


ろう‐しょう〔ラウシヤウ〕【老将】

読み方:ろうしょう

年をとった将軍。老将軍。

経験積んで軍事通じた将軍


ろう‐しょう〔ラウセウ〕【老少】

読み方:ろうしょう

老いていることと若いこと。また、老人若者老若(ろうにゃく)。


ろう‐しょう〔ラウ‐〕【老松】

読み方:ろうしょう

長い年月経た。古おいまつ


弄璋

読み方:ロウショウ(roushou)

男子を産むこと。


老松

読み方:ロウショウ(roushou)

分野 植物

年代 江戸後期

作者 高橋相安



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロウショウ」の関連用語

ロウショウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロウショウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS