レンズ固定式一眼レフカメラ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/19 17:38 UTC 版)
「マミヤ・オーピーのカメラ製品一覧」の記事における「レンズ固定式一眼レフカメラ」の解説
マミヤファミリー(1962年発売) - ペンタプリズム前面にセレン光電池による露出計を装着している。クイックリターンミラー。自動絞り。 マミヤオートラックス35(Mamiya Auto-lux35 、1964年発売) - セレン光電池により自動露出を行う。 マミヤ528TL(1967年発売) - 3群3枚のセコール48mmF2.8。CdS式TTL中央重点露出計。オプションで広角と望遠のフロントコンバージョンレンズがあった。 マミヤ528AL
※この「レンズ固定式一眼レフカメラ」の解説は、「マミヤ・オーピーのカメラ製品一覧」の解説の一部です。
「レンズ固定式一眼レフカメラ」を含む「マミヤ・オーピーのカメラ製品一覧」の記事については、「マミヤ・オーピーのカメラ製品一覧」の概要を参照ください。
- レンズ固定式一眼レフカメラのページへのリンク