レンズ交換と連動
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/19 15:47 UTC 版)
「レンジファインダーカメラ」の記事における「レンズ交換と連動」の解説
同じ距離にフォーカスを合わせる場合でもレンズの焦点距離が異なるとレンズの繰り出し量が変わる。このため、連動式でレンズ交換式のレンジファインダーカメラでは、レンズ交換機構と同時に、レンズの繰出し量をそのレンズの焦点距離に応じて距離計の動きに読み替える機構が必要である。 ライカの場合、マウント内側に移動する鏡筒の一部が露出しており、その後端面がカムになっている。本体側からは距離計機構からレバーが伸びていてそのレバーの先端にあるコロで鏡筒後端のカム面をなぞる。 コンタックスの場合、標準レンズは本体側のヘリコイドを使う。他種の交換レンズはレンズ側にヘリコイドを持ち、本体側とは距離環の角度により情報を伝え距離計機構が連動する。
※この「レンズ交換と連動」の解説は、「レンジファインダーカメラ」の解説の一部です。
「レンズ交換と連動」を含む「レンジファインダーカメラ」の記事については、「レンジファインダーカメラ」の概要を参照ください。
- レンズ交換と連動のページへのリンク