レバレッジ (企業)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > レバレッジ (企業)の意味・解説 

VALX

(レバレッジ (企業) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/17 09:07 UTC 版)

VALX株式会社
VALX inc.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
150-0036
東京都渋谷区南平台町16番11号
MFPR渋谷南平台ビル3階
設立 2006年5月24日
業種 サービス業
法人番号 6010401061980
事業内容 D2C事業
フィットネス事業
代表者 代表取締役社長 只石昌幸
資本金 9,000万円
純利益
  • △6億1,658万7,000円
(2024年10月期)[1]
総資産
  • 32億4,466万6,000円
(2024年10月期)[1]
決算期 10月
外部リンク VALX株式会社
テンプレートを表示

VALX株式会社(バルクス、英: VALX Inc.)は、東京都渋谷区にあるフィットネスブランド「VALX」を運営する企業である。旧社名は株式会社レバレッジ

概要

トップアスリート・格闘家から一般人まで幅広いクライアントを指導し、サプリメントでは<日本一詳しい>との呼び声の高いパーソナルトレーナーと紹介[2]されている山本義徳が、自身の思いである本物を追求し続ける理念[3]を実現することを目的としている。

主な業務

ブランド名の由来

「BULK(バルク)」と「VALUE(価値)」、そして「X(無限の可能性)」の 組み合わせた造語[3]

商品展開

主に筋力トレーニングのシーンに向けてサプリメントアパレルの商品展開を行っている。

サプリメント

必須アミノ酸9種類を含むEAA9が発売後に好評[4]を受け、その後プロテインクレアチングルタミンなどを発売。

  • EAA9
  • EAA BEAUTY
  • VALXクレアチンパウダー
  • VALXグルタミンパウダー
  • VALX ホエイプロテイン WPI パーフェクト プレーン味
  • VALX ホエイプロテイン WPI パーフェクト ストロベリー風味
  • VALX ホエイプロテイン WPI パーフェクト チョコレート風味
アパレル
  • VALX BlenderBottle Classic 20oz(600ml)
  • VALX BlenderBottle Pro45 (1.3L)
  • VALXトレーニングマット
  • VALXメッシュバッグ

活動

2019年12月にTOKYO BIG HOUSE株式会社と提携し、同社の福利厚生の一環としてVALX EAA9を提供する取り組みを実施[5]

沿革

  • 2006年5月 WEB制作会社として株式会社レバレッジを設立する。
  • 2009年3月 港区西麻布3丁目1番18号RD西麻布ビルへ移転する。
  • 2013年5月 関連会社としてコンシェルジュ不動産を設立する。
  • 2016年1月 フィットネス系メディア「ダイエットジムコンシェルジュ」を開始する。
  • 2016年6月 一般社団法人パーソナルトレーナー協会を設立する。
  • 2016年10月 パーソナルトレーナー総合サービス「トレーナーエージェンシー」を開始する。
  • 2016年10月 渋谷区桜丘町29番25号渋谷パールホームへ移転する。
  • 2017年4月 渋谷区南平台町13番1号サトウビルへ移転する。
  • 2017年11月 「ダイエットジムコンシェルジュ」のリニューアルに伴い、「DIET CONCIERGE(ダイエットコンシェルジュ)」と改称
  • 2018年6月 総合ジム紹介サービス「フィットネスコンシェルジュ」を開始する。
  • 2018年10月 渋谷区南平台町16番29号グリーン南平台ビルへ移転する。
  • 2018年10月 ヨガインストラクターマッチングサービス「ヨガコンシェルジュ」を開始する。
  • 2019年1月 渋谷区で写真スタジオ『studio JOSUI』を開業する。
  • 2019年5月 グリーン南平台ビル7階にオフィス増床
  • 2019年9月 「VALX」を開業する。
  • 2022年1月 VALX GYM武蔵小山店を開店する。
  • 2022年3月 渋谷区南平台町16番11号 MFPR渋谷南平台ビルへ移転する。
  • 2022年7月 aiwell株式会社と資本業務提携を開始する。
  • 2023年1月 福岡天神オフィスを開設する。
  • 2023年4月 VALX GYM調布店及び溝の口店を開店する。
  • 2023年8月 VALX GYM立川店・錦糸町店・福岡天神店を開店する。
  • 2025年4月 VALX株式会社に商号変更。

受賞履歴

  • 2016年2月 - ウーマンエンパワー「ママが働きやすい会社大賞」[6]
  • 2017年3月 - ウーマンエンパワー「アワード特別賞」[7]
  • 2018年1月 - 一般社団法人働きやすさ推進協会理事就任
  • 2019年10月 - パッションナビ「情熱メッセージ大賞」[8]
  • 2022年5月 - Best Recruit Matching Award2022「Growth Up 部門賞」

脚注

  1. ^ a b 株式会社レバレッジ 第19期決算公告
  2. ^ にっぽんの成功者
  3. ^ a b ABOUT - VALX(バルクス)オンラインストア
  4. ^ EAAサプリメントについてのインターネット調査 | 日本マーケティングリサーチ機構|JMRO
  5. ^ TOKYO BIG HOUSE 社員に「必須アミノ酸ドリンク」支給開始!
  6. ^ ウーマンエンパワー「ママが働きやすい会社大賞」
  7. ^ ウーマンエンパワー「アワード特別賞」
  8. ^ パッションナビ「情熱メッセージ大賞」

外部リンク


「レバレッジ (企業)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「レバレッジ (企業)」に関係したコラム

  • ETFの銘柄一覧

    ETFの銘柄数は2012年9月の時点で約140あります。そして、いずれの銘柄にも価格の連動となる対象の商品があります。ここでは、ETFの銘柄をジャンルごとに紹介します。表の「コード」は株式コード、「市...

  • ETFを始めるための最低資金は

    ETFを始めるための最低資金はいくらでしょうか。ETFの取引では売買代金に加えて取引手数料などの費用がかかるため、最低資金は次の計算式で求めることができます。資金=売買代金+取引手数料+その他費用売買...

  • ETFの銘柄の取引単位は

    ETFの取引単位は銘柄により異なります。ETFの場合、取引単位は10株単位や100株単位であることが多いようです。また、価格が1万円前後の銘柄は1株単位、100円前後の銘柄は1,000株単位が多いよう...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レバレッジ (企業)」の関連用語

レバレッジ (企業)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レバレッジ (企業)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのVALX (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS