レザー・アーマーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 政治 > 軍事 > アーマー > レザー・アーマーの意味・解説 

レザーアーマー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/06/16 08:54 UTC 版)

レザーアーマー英語: leather armor あるいは leather armour)は、動物の皮(皮革)などで出来たである。革鎧 あるいは 皮鎧(かわよろい)と日本語に訳して呼ばれる。

広義には5世紀頃のフランク人が使用していた、毛皮そのものの「ハイドアーマー」(hide armor)と呼ばれる衣類と鎧の中間的なものも含まれる。

概要

革製の鎧は、軽量ながらも軽い衝撃には耐える強度を持つので、射手などの機敏性が要される部隊が主に着用していた。また、廉価なことから民衆が自衛装備としてよく着込むなど広く利用された。

製法としては、なめした皮を単純に重ねただけのものや、厚い皮をワックスで煮込んで硬化処理したものなどがあった。

なめし皮を重ねただけのものはあまり防御力は期待できず、専ら軽いナイフで切り傷を負うことを防ぐ程度であった。一方、ワックスによる硬化処理をほどこしたものは、軽量ながらそれなりの強度(打撃吸収性や切削抵抗性)があり、叩かれたり切り付けられたりといった攻撃を多少なりとも防ぐことができた。

リングメイルやブリガンダインのように、金属部品を使うことで防御性を向上させたものも見られる。金属製のリベットを打ち込んで防御力強化を図ったものは、スパイク・レザーアーマーかスタッド・レザーアーマーとも呼ばれる。

時代が下るにつれ、比較的軽量かつ強度的に有利なチェインメイルなどが普及すると、資金に余裕のある国家の兵士はそれを着用した。しかし革製の鎧は軽量でもあることから、チェストプレートやチェインメイルをレザーアーマーやブリガンダインと併用することで防御力の向上を図ったケースもあり、こういった重ね着は15世紀頃まで盛んに行われていた。

現代

こういった鎧は歩兵による白兵戦を使わずに行われていた時代には実用性があったが、今日の戦争では有効な防御力を期待できないため、まず利用されない。

現代では、着用者の身を守るという実用的な目的のために皮革が利用されるのは、オートバイの乗車に用いるつなぎレーシングスーツジャンパーなど、ごく一部に限られている。

関連項目


レザーアーマー(AC6)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/29 14:36 UTC 版)

カオスエンジェルズ」の記事における「レザーアーマー(AC6)」の解説

初期装備

※この「レザーアーマー(AC6)」の解説は、「カオスエンジェルズ」の解説の一部です。
「レザーアーマー(AC6)」を含む「カオスエンジェルズ」の記事については、「カオスエンジェルズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「レザー・アーマー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



レザー・アーマーと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レザー・アーマー」の関連用語

レザー・アーマーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レザー・アーマーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレザーアーマー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカオスエンジェルズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS